- 坑洞内蔵見学の一時休止について
日頃より、薩摩金山蔵をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受け、感染防止徹底のため、坑洞内蔵見学(トロッコ見学)の営業を一時休止させていただきます。坑洞内蔵見学の営業再開についてはHPにてご案内させていただきます。
2021/1/06
日頃より、薩摩金山蔵をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受け、感染防止徹底のため、坑洞内蔵見学(トロッコ見学)の営業を一時休止させていただきます。
坑洞内蔵見学の営業再開についてはHPにてご案内させていただきます。
2020/12/24
この度、新型コロナウイルスの感染拡大防止強化のため、2021年1月より営業日の変更を行いますのでご案内いたします。
引き続き、ご来蔵いただくお客様の安心安全を第一に、感染対策を講じて参ります。
大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
2020/10/19
日頃より薩摩金山蔵をご利用いただき、誠にありがとうございます。
感染症対策を実施し、10月19日より、トロッコ列車での坑洞見学を再開いたします。
再開日 :2020年10月19日(月)
営業時間:10:00~17:00
定休日 :火曜日
※トロッコ乗車について
土・日・祝(要予約)のみの運行となります。
平日は受付・運行はしておりませんのでご注意ください。
2020/9/04
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
台風10号の影響により、臨時休業をさせて頂くこととなりました。
【臨時休業期間】
2020年9月6日(日)~7日(月)
※8日(火)は定休日
お客様へは、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
【お問合せ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
〒896-0073
いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
2020/7/28
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、新型コロナウイルスの県内発生を受け、感染拡大防止に向けトロッコ列車での見学を一時休止させていただきます。見学再開については、HPにてご案内させていただきます。
期間:2020年7月29日~当面の間
尚、売店・オンラインショップ並びに商品の電話・FAX注文は受付けておりますので、お気軽にご利用ください。
【問い合わせ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
TEL:0996-21-2110(10:00~17:00/火曜定休)
2020/7/09
2020.7.10更新
日頃より、ご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
下記、臨時休業のご案内について、7月10日より営業再開とさせていただきます。尚、トロッコ列車については引き続き運休とさせていただきますので何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
【お問合せ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
〒896-0073
いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
2020/7/04
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
大雨による、トロッコステーションの冠水により、しばらくの間
トロッコ列車の運休、売店の営業を一時休業をさせて頂く事となりました。
出来る限りの早い復旧を目指し、取り組んで参ります。
営業再開については、HPにてご案内させていただきます。
お客様へは、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
【お問合せ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
〒896-0073
いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
2020/5/29
日頃より薩摩金山蔵をご利用いただき、誠にありがとうございます。
感染症対策を実施し、6月1日より、売店・トロッコ(※)の営業を再開いたします。
再開日 :2020年6月1日(月)
営業時間:10:00~17:00
定休日 :火曜日
※トロッコ乗車について
土・日・祝(要予約)のみの運行となります。
1便:上限30名(1日/4便運行)
平日の運行はしておりませんのでご注意ください。
今後、状況次第で、再度休止のご案内をさせて頂く場合もございますので、何卒ご了承ください。
2020/4/02
この度、4月29日(水・祝)から6月14日(日)まで焼酎蔵薩摩金山蔵にて開催を予定しておりました「ドリフターズ原画展」につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の状況をふまえ、開催を延期することを決定いたしました。新たな会期につきましては、改めてご案内させていただきます。
すでにご来場のご予定を頂いておりました皆様には、急なご案内となりましたこと心よりお詫び申し上げます。
2020/3/27
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、新型コロナウイルスの県内発生を受け、感染拡大防止に向け金山蔵(トロッコ見学、売店)の営業を一時休業させていただきます。営業再開については、HPにてご案内させていただきます。
期間:2020年3月28日~当面の間
尚、オンラインショップ並びに商品の電話・FAX注文は受付けておりますので、お気軽にご利用ください。
【問い合わせ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
TEL:0996-21-2110(10:00~17:00/火曜定休)
2020/3/16
薩摩金山蔵株式会社は、2020年4月23日に開業15周年を迎えるにあたり、島津義弘公の甥にあたる島津豊久が主人公のファンタジー活劇「ドリフターズ」の原画展を開催することが決定いたしました。
2020/3/06
第5回いちき串木野市フォトコンテストの入賞作品の巡回展が、薩摩金山蔵にて下記日程で行われます。今年のテーマは、「想い」。いちき串木野市で撮影された風景、郷土芸能、まちなみなど、そこで息づく、まち、ひとの魅力、想いが込められた作品をご覧ください。
会期:令和2年3月15日(日)~3月29日(日) ※火曜定休
場所:焼酎蔵 薩摩金山蔵 金山ホール
住所:いちき串木野市野下13665
電話番号:0996-21-2110
2020/1/21
2020年2月22日(日)かごしま探検の会 東川隆太郎氏をお招きし、薩摩金山私学校を開催いたします!現代に繋がる「薩摩」の気風を築いた「島津家久公」「島津豊久公」について学びを深めることで新たな時代を生きる気づきを得ませんか?
期日:2020年2月22日(日)
場所:薩摩金山蔵
時間:受付/9:30~ 講座/10:00~15:00
講師:東川隆太郎氏(かごしま探検の会 代表理事)
人数:45名 ※定員になり次第受付終了
参加料2,000円(税込み)※食事代、バス代込み。
▼お申込み・お問い合わせ先
薩摩金私学校事務局
☎ 0996-21-2110 (10時~17時、火曜定休)
2019/11/19
今年も、弊社「焼酎蔵 薩摩金山蔵」をご愛顧頂きましてありがとうございます。
令和2年(2020年)も、どうぞよろしくお願いいたします。
年末年始の営業時間のお知らせです。
12月30日(月) 通常営業(10:00~17:00)
12月31日(火) 10:00~16:00
1月 1日(水) 定休日
1月 2日(木) 10:00~16:00
1月 3日(金) 10:00~16:00
1月 4日(土) ~通常営業
※トロッコ列車、全日通常運行
そして、お正月イベントは盛りだくさん!
◎1月2日~1月5日まで
薩摩金山蔵では、焼酎・清酒の振る舞いや、お得な福箱をご準備しております!
大変お得で人気な福箱は数量限定販売ですので、早い者勝ち!
◎お楽しみ抽選会 開催
1万円以上お買い物のお客様にガラガラ抽選会にチャレンジできます
◎盆栽展 開催 1月2日、3日の2日間
◎1月5日(日)ハンドメイド店 初商 開催
また、金鉱山跡地である坑洞内には、「開運神社」がございます。
「開運神社」は、島津家17代当主「島津義弘」公をお奉りしており、義弘公はさまざまな幸運と金運をつかまれた強運の持ち主です。
様々な「福」がくる金山蔵。
ご親戚や友人、ご家族みんなでお正月に福参り(坑洞見学)はいかがでしょうか。
この機会に是非お立ち寄りください。
スタッフ一同、お待ち申し上げます。
=お問い合わせ=
焼酎蔵 薩摩金山蔵
営業時間:10時~17時(火曜定休)
〒896-0073
鹿児島県いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
2019/11/15
南日本美術展とは、戦後間もない昭和21年、廃墟の街を文化の灯で再興しようと、海老原喜之助・吉井淳二画伯ら鹿児島出身の国内画壇のリーダーたちが、新しい郷土づくりへの熱い思いを込めて始まったものです。
濵田酒造グループ(薩摩金山蔵)は平成18年(第61回展)から、芸術活動・人材育成支援による郷土の文化振興のため、南日本美術展に特別協賛しています。これにより、特別賞として「海童賞」が設置されています。
今年、”日本遺産”にも選ばれた~薩摩の武士が生きた町~「串木野麓」には串木野城跡、地頭仮屋跡などがあり、武士と串木野金山とも深い関りがあります。いちき串木野市の歴史に触れながら美術鑑賞などいかがでしょうか。
【開催日】
第74回 南日本美術展選抜巡回展
令和元年12月7日(土)~令和元年12月22日(日)
定休日:火曜日 営業時間:10時~17時
【会場】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
※観覧料無料
2019/10/31
薩摩金山蔵にて、ハンドメイド作家さんの作品が集まる、ハンドメイド展「Bos」が開催されます。
ハンドメイド雑貨の他、サンドイッチやジェラートなどのフードの出店もございます!
トロッコ列車も通常どおり運行しておりますので、週末のお出かけに是非お越しください♪
開催日:11月4日(月) 10時~16時
※金山蔵の営業時間は17時までです。
2019/9/10
2019/7/25
7月28日(日)、薩摩金山蔵にてワークショップイベントが開催されます♪親子やお友達同士で楽しめるイベントです!ベネチアンガラスやモザイクタイルを使った雑貨作りなど様々なワークショップを通して、新たな趣味を見つけてみてはいかがですか?地元のパン屋さんの出店もありますよ♪皆様のお越しをお待ちしております。
【日時】7月28日(日)10時~16時
【場所】焼酎蔵 薩摩金山蔵
2019/7/25
夏休みの予定はお決まりでしょうか?
お子さんたちのなかには、たくさん遊びたいけれど宿題が・・・そんな方々もいるのではないでしょうか。
薩摩金山蔵では、親子で楽しく地下坑洞内を探索しながら学べる「自由研究ツアー」を開催します!串木野金山の歴史や焼酎の造りについて一緒に勉強しませんか?参加者限定で、プレゼントもご用意しています♪
2019/7/17
濵田酒造グループの薩摩金山蔵株式会社(本社:鹿児島県いちき串木野市、代表取締役社長:濵田雄一郎) は、鹿児島県唯一の清酒蔵として、2年目の大吟醸となる清酒「薩州正宗 大吟醸酒」(税抜:3,700円)を2019年7月22日(月)より発売いたします。
2019/7/08
日頃より格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
大雨の影響で運休させていただいておりましたトロッコ列車ですが、
7月10日(水)より再開させていただきます。皆様にはご心配とご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありませんでした。
今後とも、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いします。
2019.7.5
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
大雨による、トロッコステーションの冠水により、しばらくの間運休をさせて頂く事となりました。
出来る限りの早い復旧を目指し、取り組んで参ります。
お客様へは、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
※7/6(土)については、臨時休業とさせていただきます。
また、最新情報についてはお手数おかけしますが、お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
【お問合せはこちらまで】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
〒896-0073
いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
2019/6/28
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
大雨による、トロッコステーションの冠水により、しばらくの間運休をさせて頂く事となりました。
出来る限りの早い復旧を目指し、取り組んで参ります。
お客様へは、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
2019.6.29
6月28日より、大雨の影響で運休しておりましたトロッコ列車の運行ですが、6月30日(日)より通常運行させていただきます。
皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
【お問合せはこちらまで】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
〒896-0073
いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
2019/6/24
お客様各位
平素は格別のご高配を賜り、御礼申し上げます。
近隣の火災発生により、停電が生じております。
誠に申し訳ございませんが、一部業務が停止しております。
再開次第、ご案内させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点等ございましたら、お客様相談室までご連絡ください。
薩摩金山蔵 お客様相談室 TEL:0996-21-5500
営業時間 平日9時~16時30分
6月24日 17:00
金山蔵付近の3号線沿いにおいて発生した火災による九州電力により停電措置について、停電が解消されました。
一部業務が停止しておりました、電話やファックスでの受注について復旧いたしましたのでご案内いたします。
引き続き、変わらぬご愛顧のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2019/6/11
今年も毎年恒例の霧島国際音楽祭特別公演・薩摩金山蔵コンサートが開催されます。今年は、チェロの笹沼樹さん、ピアノの上之段祐佳さんをお招きします。
1.期日 2019年7月19日(金)
2.会場 焼酎蔵 薩摩金山蔵(金山ホール)
3.時間 18:00~19:00(17:00開場)
4.参加料 1,000円 ※税込 ※小学生以上入場可
5.お申込み先 薩摩金山蔵(火曜日定休) 0996-21-2110
2019/6/06
濵田酒造グループの薩摩金山蔵株式会社(本社:鹿児島県いちき串木野市、代表取締役:濵田雄一郎) は、「ロサンゼルス・インターナショナル・スピリッツコンペティション2019」のスピリッツ部門で下記銘柄が入賞いたしました。
◆ 品評会名:
ロサンゼルス・インターナショナル・スピリッツコンペティション2019(LAISC)
◆ 受賞部門:
スピリッツ(Spirits and Liqueurs)部門
◆ 受賞銘柄:
【金賞】「薩摩焼酎 金山蔵 RED 35% 720ml」※昨年の初出品に続き2年連続受賞
2019/5/14
4月から放送開始した、アーティスト・いきものがかりの新レギュラー番組「BSいきものがかり」にて焼酎蔵 薩摩金山蔵が登場します!
ギター&ハーモニカの山下さんが蔵にいらっしゃり、杜氏へのインタビューや本格焼酎と鹿児島唯一の清酒のテイスティング!この機会に唯一無二の坑洞跡地の蔵と貯蔵庫をご覧ください!
【放送日】
BSフジ「BSいきものがかり」23:30放送
前編:5月14日(再放送:5月28日)
後編:6月4日(再放送:6月18日)
2019/4/09
薩摩金山蔵では、ゴールデンウィーク期間中休まず営業いたします!
また、薩摩金山私学校の開催やハンドメイド雑貨やパンやジェラートなどが販売されるハンドメイド展などイベント盛りだくさん!大人からお子様まで皆さんで楽しんで頂けます。是非、足を運んでみてくださいね。
※トロッコ車両のメンテナンスにより、定員数を減らしての運行となります。(定員数29名)
増便し対応させて頂きますが、ご予約をおすすめいたします。トロッコダイヤについては、詳細をご確認ください。
2019/4/01
2019年5月5日(日)に、加治木島津家第13代当主で精矛神社宮司の島津義秀氏をお招きし、薩摩金山私学校を開催いたします。今年は島津義弘公没後400年記念の年です。現代に繋がる「薩摩」の気風を築いた「島津義弘公」と「戦国島津」について学びを深めることで新たな時代を生きる気づきを得ませんか?皆様のご参加お待ちしております。
1.期 日 2019年5月5日(日)
2.会 場 焼酎蔵 薩摩金山蔵 (鹿児島県いちき串木野市野下13665)
3.演 題 戦国最強の武将 島津義弘公~その素顔に迫る~
4.講 師 島津 義秀 氏(加治木島津家第13代当主/精矛神社宮司)
5.時 間 受付/12:00~ 講座/13:30~16:30
6.参 加 料 2,000円(税込)※金山坑洞見学料込み
▼お申込み・お問い合わせ先
薩摩金私学校事務局
☎ 0996-21-2110 (10時~17時、火曜定休)
2019/4/01
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。この度、ご予約団体様の対応に伴いまして、下記日時を、トロッコ列車の貸切運行とさせて頂きます。お客様へは、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
【期間】
2019年4月22日(月)
※トロッコ全便 貸切運行
(ご予約受付不可)
2019/3/19
第4回いちき串木野市フォトコンテストの入賞作品の巡回展が、薩摩金山蔵にて行われます。
今年のテーマは、「表情」。いちき串木野市で撮影された様々な表情をご覧ください。
巡回展では過去の入賞作品もご覧いただくことが出来ます。この機会に是非金山蔵へ足をお運びください。
2019/3/01
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
誠に勝手ながら社内研修の為、3月16日(土)の営業時間を変更させて頂きます。
お客様へは、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
【期間】
2019年3月16日(土)
営業時間:10時~13時30分
※13時30分閉館
・トロッコ列車
10:30出発便 11:30出発便 のみ営業
【お問い合わせ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
TEL:0996-21-2110 (10時~17時、火曜定休)
2019/2/23
薩摩金山蔵では4月で、オープンしてから丸14年を迎えます。14周年を記念して、数量限定の14周年記念焼酎「洞内甕貯蔵 金山蔵 720ml 桜ラベル」を絶賛販売中です!お早めにお買い求めください♪
2019/2/15
2019年2月8日(金)に開催された平成30酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会にて、134場から230点の焼酎が出品され、金山蔵から出品した甘藷製「福金山」・麦製「十二萬七千七百五十」がともに優等賞を受賞いたしました。
2019/2/05
2月14日はバレンタインデーです。皆さんは誰に想いを伝えますか?
今年はいつも以上に気持ちを込めて、少しオシャレなバレンタインにしてはいかがでしょうか。
大切な人に想いを伝えるのにピッタリの商品が金山蔵にございます。
お気軽にお問合せください♪お待ちしております。
2019/2/01
金山蔵といえば、トロッコに乗って金鉱山跡地にある焼酎蔵と貯蔵庫の見学。
昨年、30年間お世話になったトロッコ列車をリニューアルし、来る2/3に1周年を迎えます♪この機会に是非足を運んでみませんか?ご来場いただいた方には、お楽しみいただける抽選会などご準備しています!
【日時】2019年2月3日(日)10:00~16:00
※トロッコ列車運行時間 10:30、11:30、13:30、14:30
2019/1/08
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
これからも、皆様にご満足いただける商品・サービスをお届けできるよう、スタッフ一同日々努めて参ります。本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
焼酎蔵 薩摩金山蔵では今年もハンドメイド展を開催いたします。今年も多くのハンドメイド作家さんが大集合!!!
ハンドメイド雑貨の他にも、お食事やリラクゼーション施術もあります。是非、お立ち寄り下さい♪
2018/12/17
お正月期間中(1月1日~3日)は、「焼酎、清酒、甘酒の振舞い」や「数量限定の福箱の販売」や「お楽しみ抽選会」など楽しいイベント盛りだくさんです!金山ホールでは「南日本美術展 選抜巡回展」も開催します。是非お越しください♪
2018/11/22
【トロッコ列車運休のお知らせ】
日頃よりご愛顧いただき、誠に有難うございます。
トロッコ列車のメンテナンス工事のため、下記期間はトロッコ列車を運休とさせて頂きます。何卒ご了承ください。
<運休期間>
2018年12月12日(水)、13日(木)
地上の清酒仕込み蔵や資料館、売店やカフェは通常通り営業しておりますので是非お越し下さい♪
2018/10/30
11月4日(日)、薩摩金山蔵にてハンドメイド展を開催します。
出店者の皆さんが思いを込めて作ったハンドメイドの商品をはじめ、おいしい食べ物の他、お花など幅広いジャンルの出店があります。県内の素敵なショップが大集合!今週末は是非、薩摩金山蔵へお越しください♪
2018/10/30
濵田酒造グループの薩摩金山蔵株式会社(本社:鹿児島県いちき串木野市、代表取締役:濵田雄一郎) は、清酒「清酒 薩州正宗 大吟醸酒」(税抜:3,700円)を2018年11月1日(木)より新発売いたします。
2018/10/18
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、施設内/電気設備のメンテナンス実施に伴い、下記日程を臨時休業とさせていただきます。
お客様へは、大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2018/8/29
薩摩金山私学校より特別講座のご案内です!
来る9月7日にいちき串木野市のホテルアクシアにて、東京農業大学名誉教授で鹿児島大学客員教授の小泉武夫先生と新劇の東京芸術座に所属し東京・浅草で活躍をされております、悠玄亭玉八師匠をお招きし特別講座を開催いたします。
普段味わうことの出来ない、特別な世界をご堪能ください!
2018/7/25
ここ薩摩金山蔵では親子で楽しみながらお勉強ができる「自由研究ツアー」を開催します!
地下坑洞内には、昔、金を掘っていた頃に使われていた機械などが置かれており、金運アップにご利益があるといわれる薩摩開運神社や黄金に輝く観音像、焼酎を製造している蔵を見学することが出来ますよ。皆様のお越しを心よりお待ちしております。トロッコ列車に乗って、地下の坑洞内探検に出発、進行!
2018/7/25
暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
夏休みシーズンが到来しましたね。薩摩金山蔵でも楽しいイベントが開催されますよ♪
ここ、薩摩金山蔵に地元のハンドメイド作家さんたちが大集合します!
ご家族・ご友人をお誘いの上、ぜひお越しください。
【開催日時】
2018年7月29日(日)
10:00~16:00
【開催場所】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
〒896-0073
鹿児島県いちき串木野市野下13665
2018/7/06
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、下記日程を臨時休業とさせていただきます。
お客様へは、ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
【臨時休業日】
2018年7月7日(土)
2018/6/15
ロサンゼルス・インターナショナル・スピリッツコンペティション2018のスピリッツ部門で入賞いたしましたのでお知らせいたします。
2018/5/17
今年も毎年恒例の霧島国際音楽祭特別公演・薩摩金山蔵コンサートが開催されます。今年は、チェロの上村文乃さん、ピアノの須関裕子さんをお招きして夏の名曲コンサートを行います。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますので、お申し込みはお早めに!
1.期 日 2018年7月21日(土)
2.会 場 焼酎蔵 薩摩金山蔵(金山ホール)
3.時 間 18:00~19:00(17:00開場)
4.参加料 2,000円 ※税込 ※小学生以上入場可
5.お申込み先 薩摩金山蔵(火曜日定休) 0996-21-2110
2018/4/21
日本全国の美味しいものから、温泉、週末のおすすめスポットなど、多彩な旅のスタイルを提案する生放送の情報バラエティ、朝日放送の「朝だ!生です旅サラダ」にて、薩摩金山蔵が紹介されます。
是非皆さん、ご覧ください♪
放送日:2018年4月28日(土) あさ8時
※テレビ朝日系列 各局(一部エリアは日本テレビ系列)
2018/4/13
ゴールデンウィーク、ちょっと足をのばして薩摩金山蔵でここでしか味わえない体験してみませんか?ハンドメイド展やGW期間限定スイーツ、そして新しくなったトロッコ列車に乗っていく金山坑洞内での蔵見学など、盛りだくさんです♪皆様のお越しをお待ちしております。
2018/2/14
来たる3月18日(日)、講師に原口泉先生をお招きし、薩摩金山私学校を開催いたします。大河ドラマ「西郷どん!」の時代考証を担当されている原口泉先生が語る、ここでしか聞けない西郷どんの魅力やドラマの裏側などのエピソードを是非会場にお越しになって、お楽しみください♪講座後は、講師を囲んで、金山カフェのコーヒやスイーツ、焼酎等とともに、お楽しみいただけるお時間もございます。
1.期 日 平成30年3月18日(日)
2.会 場 焼酎蔵 薩摩金山蔵 (鹿児島県いちき串木野市野下13665)
3.演 題 「西郷どん」秘話!~今、我々に求められていること~
4.講 師 原口 泉 氏(鹿児島県立図書館 館長/薩摩金山私学校 学長)
5.時 間 受付/13:00 講座/14:30~16:30
6.参 加 料 2,000円(税込、交流会代込)
▼お申込み・お問い合わせ先
薩摩金私学校事務局
☎ 0996-21-2110 (10時~17時、火曜定休)
2018/1/31
2月3日(土)から運行を開始することとなりました!当日は、新トロッコの出発式が行われます。その後、皆様へお披露目されます。当日にご利用いただいた方々には、嬉しい特典もご用意していますよ♪
特典①「トロッコご利用料金、10%OFF!」
特典②「ご利益のある、御縁玉をプレゼント!」
是非この機会に、新しくなったトロッコに乗って、地下坑洞内を見学してみませんか?
【お問い合わせ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
〒896-0073 鹿児島県いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110(10時~17時、火曜定休)
2018/1/20
2月14日、もうじきバレンタインですね。
皆さんは誰に想いを伝えますか?今年はいつもとちょっぴり趣向を変えて、定番のチョコレートにお酒を添えて、ちょっぴり大人のバレンタインデーの贈り物にしてみてはいかがでしょうか。焼酎蔵 薩摩金山蔵では、想いを伝えるのにぴったりな本格焼酎やリキュール(梅酒)、清酒をチョコレートと一緒にご準備しています。お気軽にお問い合わせください♪
2018/1/05
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。これからも、皆様にご満足いただける商品・サービスをお届けできるよう、スタッフ一同日々努めて参ります。本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、2018年1月7日日曜日(10:00~15:00)、薩摩金山蔵においてハンドメイド展「初商い」を開催いたします♪地元のハンドメイド作家の皆さんが大集合!是非お越しください♪
2017/12/18
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠にありがとうござます。
この度、トロッコ列車のリニューアルに伴い、下記の期間中トロッコ列車は運休とさせて頂きます。
お客様へは大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を頂けますよう宜しくお願い申し上げます。リニューアル後には新しいトロッコ列車で皆様をご案内させて頂きます。
尚、地上の清酒仕込み蔵や資料館、売店やカフェは通常通り営業しておりますので是非お越し下さい。
【お問い合わせ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
TEL:0996-21-2110 (10時~17時、火曜定休)
2017/12/07
本年も、焼酎蔵 薩摩金山蔵をご愛顧いただきまして、誠に有難うございます。平成30年も何卒よろしくお願いいたします。お正月期間中も休まず営業いたしますので、ご家族ご友人をお誘いの上、ぜひお越しください。お正月限定のイベントも開催しますよ♪
2017/12/01
濵田酒造グループが平成18年(第61回)より、芸能活動・人材育成支援による強度の文化振興の為、特別協賛している南日本美術展。特別賞として、「海童賞」も設置されています。期間中、南日本美術展の選抜作品が焼酎蔵薩摩金山蔵でご覧になれます♪(観覧料無料)。是非、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【開催期間】平成29年12月2日(土)~12月24日(日)
【会場】焼酎蔵 薩摩金山蔵(鹿児島県いちき串木野市野下13665)
【営業時間】10時~17時 ※定休日/火曜日
【観覧料】無料
【お問い合わせ先】焼酎蔵 薩摩金山蔵(0996-21-2110)
2017/11/24
本年も、弊社「焼酎蔵 薩摩金山蔵」をご愛顧いただきまして有難うございます。年末年始の営業時間についてお知らせいたします。年末年始も休まず営業いたしますので、ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、ぜひお越しくださいませ。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
2017/11/10
11月12日(日)、薩摩金山蔵にてハンドメイド展を開催します。
出店者の皆さんが思いを込めて作ったハンドメイドの商品をはじめ、手作りパンやしんこ団子、ジェラートなどのおいしい食べ物の他、アロマやお花など幅広いジャンルの出店があります。
県内の素敵なショップが大集合!今週末は是非、薩摩金山蔵へお越しください♪
2017/11/01
11月4日(土)のNHK「おはサタ」にて、「薩摩金山蔵」から中継を行います。
金山蔵初の地下坑洞からの生放送になります。是非、ご覧ください。
【番組名】NHK「おはサタ」(http://www.nhk.or.jp/fukuoka/ohasata/)
【日 時】2017年11月4日(土)7時30分~8時00分
※冒頭の約5分で放送予定です。
※生放送番組のため放送内容が予告なく変更になる場合もございます。
2017/10/30
濵田酒造グループは、平成18年(第61回展)から、芸術活動・人材育成支援による郷土の文化振興のため、南日本美術展に特別協賛しています。また、これにより特別賞として「海童賞」が設置されています。
2017/9/26
平成29年9月30日放送、NHKBSプレミアム「ぐっさんのニッポントラック旅」に薩摩金山蔵が登場します!
みなさま、是非ご覧ください。
2017/8/09
平素より焼酎蔵 薩摩金山蔵をご愛顧いただきましてありがとうございます。
金山蔵ではお盆期間中(8月11日~15日)まで休まず営業しております。
好評中の夏休み自由研究ツアーを始め、この期間限定でお得なセット商品も販売する予定です。
ご帰郷中の皆さんも、この機会に是非足をお運びください!
2017/7/24
焼酎蔵 薩摩金山蔵では、夏休みの自由研究にぴったりのツアーをご用意しております。
かつての薩摩藩の栄華を支えた、串木野金山。歴史ある、金山坑洞跡を勉強してみませんか?
【開催日】
2017年7月29日~8月27日の間の土曜日、日曜日
※お盆期間中(8月13日~15日)につきましては、毎日開催いたします。
【時間】 10:30 トロッコ出発
【定員】 20名
【料金】 500円/保護者一名まで650円 ※通常料金は720円
2017/5/01
『 薩摩金山蔵コンサート~歌で旅する世界~ 』
今年も、霧島国際音楽祭記念公演として、薩摩金山蔵コンサートが開催されます。
室内楽や歌曲の分野で活躍されているピアニストの大迫貴さんと、
瑞々しい歌声と確かな歌唱テクニックで期待と注目が集まる気鋭のソプラノ歌手の馬原裕子さんをお招きし、
世界の歌からオペラの世界まで素敵なひと時をお楽しみ頂けます。
【日時】 2017 年7月22日(土)
【開演】 18:00~
2017/4/28
4月20日より、トロッコ列車を運休させていただいておりましたが、この度、運行を再開することとなりましたのでお知らせいたします。この度は、ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
尚、ダイヤに一部変更がございますので何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
2017/4/20
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
トロッコ列車の故障により、しばらくの間、運休をさせて頂くことになりました。
出来る限り早い復旧を目指し、取り組んで参ります。
お客様へは、大変ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解を頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
【お問い合わせ先】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
〒896-0073
いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
2017/4/12
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、下記日程を社員研修につきまして、
臨時休業とさせていただきます。
お客様へは、ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
2017/4/12
薩摩金山蔵では、ゴールデンウィーク期間中も休まず営業しております!
期間中は、売店にてお得なセット商品の発売や、
毎年大人気の地元のハンドメイド作家さんたちによる雑貨の販売など楽しいイベントが盛りだくさんです。
2017/3/16
焼酎蔵 薩摩金山蔵にあるカフェ「Kinzan@Café」にて、
蔵限定の新作春スイーツ「サクラ塩麹パン」が新登場しました♪
3月・4月の土日限定のメニューとなっていますのでお早めに・・・
ゆったりとした空間で、挽きたてのコーヒーと一緒にいかがですか?
2017/2/08
来る2017年3月12日に、鹿児島県立図書館長の原口泉氏(薩摩金山私学校 学長)を招き、「西郷隆盛」について講演を行います。原口先生が、軽妙な語り口で、ユーモアを交えながらわかりやすく教えてくれます。
是非この機会に足をお運びください!
唯一無二の物語~NHK大河ドラマ「西郷どん」に迫る~
講師:薩摩金山私学校 学長 原口 泉
日時:2017年3月12日 15時~18時
場所:薩摩金山蔵
料金:3,000円(税込)
お問い合わせ先:0996-21-2110(薩摩金山私学校事務局)
2017/1/23
2月14日、皆さんは誰に想いを伝えますか?大好きな彼に・・・お父さんに・・・または、いつもお世話になっている会社の人へ。
今年は、大人のバレンタインデーはいかがでしょうか。
焼酎蔵 薩摩金山蔵では、想いを伝えるのにぴったりの本格焼酎やリキュール(梅酒)を準備しております。
お気軽にお問い合わせください♪
2017/1/06
焼酎蔵 薩摩金山蔵では今年もハンドメイド展を開催いたします。 地元・いちき串木野市のハンドメイド作家さんたちが大集合! また、ハンドメイド雑貨の他にも、お食事やリラクゼーション施術もありますよ。 金山カフェでは、コーヒー・ソフトドリンクの提供の他、金山蔵の塩麹や、酒粕を使ったパンやスイーツ等、金山蔵のオリジナル商品を販売。是非、お立ち寄りください♪
2016/12/22
本年も、弊社「焼酎蔵 薩摩金山蔵」をご愛顧頂きましてありがとうございます。
平成29年(2017年)も、どうぞよろしくお願いいたします。 尚、正月期間中も休まず営業いたしますので、ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、是非お越しください。
スタッフ一同、お待ち申し上げます。
また、営業時間が一部変更となります。何卒、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
【営業時間】
2017年1月1日~3日 10時~16時
2016/11/28
濵田酒造グループは、平成18年(第61回展)から、芸術活動・人材育成支援による郷土の文化振興のため、南日本美術展に特別協賛しています。この南日本美術展の選抜作品が、焼酎蔵薩摩金山蔵でご覧になることが出来ます。是非、足をお運びください。
【開催日】
平成28年12月3日(土)~平成28年12月25日(日)
定休日:火曜日 営業時間:10時~17時
【会場】
焼酎蔵 薩摩金山蔵
いちき串木野市野下13665
TEL:0996-21-2110
※観覧料無料
2016/8/27
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
この度、薩摩金山蔵は「焼酎蔵」として更なる向上を目指し、リニューアルいたします。
工事期間中、施設内の一部において、お客様へご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
2016/8/09
平素より焼酎蔵 薩摩金山蔵をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
お盆期間中の営業についてお知らせいたします。
何卒、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
2016/8/08
焼酎蔵 薩摩金山蔵では、夏休みのお子様にぴったりな自由研究ツアーを開催しております。
かつて薩摩藩の栄華を支えた、串木野金山。
そんな歴史ある、金山坑洞跡をみんなで勉強してみませんか?
2016/6/25
三舩優子 トーク&コンサート~世界のピアノ名曲めぐり~
今年も、霧島国際音楽祭記念公演として、薩摩金山蔵コンサートが開催されます。
今年は、国内外で活躍されているピアニストの三舩優子さんをお招きし、
クラシック音楽のみならず、ミュージカル音楽や今年生誕150周年のサティの曲もセレクト♪
皆様にお楽しみいただける内容となっております。
2016/6/02
いつもお仕事を頑張っているお父さんにぴったりの、
金山蔵おすすめ商品をご案内いたします。
焼酎蔵こだわりの、本格焼酎を贈り物にされてはいかがでしょうか?
2016/5/02
日頃より、格別のご愛顧を賜り誠に有難うございます。
この度、薩摩金山蔵は「焼酎蔵」として更なる向上を目指し、2016年7月予定でリニューアルいたします。
これに伴い、食事処「ほたる庵」のサービスを終了させて頂くことになりました。
変更に伴いまして、お客様へご不便とご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
【お食事処 ほたる庵】
※2016年5月31日を以って現サービスを終了。
※団体でのご利用希望のお客様はご相談ください。
【リニューアル内容】
・様々な用途に活用できるイベントホールの拡張。
・テイスティングBarを新設。
「唯一無二」の薩摩金山蔵をより一層お楽しみください。
【お問い合わせ】 0996-21-2110 担当:平石
2016/4/28
優れた音楽家による国際的人材の育成と、
その音楽に触れる機会を提供することを目的に開催される霧島国際音楽祭。
一流アーティストの熱い演奏を通して素晴らしい音楽を体感してみてはいかがでしょうか?
2016/3/10
今回は、中村 耕治氏(株式会社南日本放送 代表取締役社長)による講演です。
地方再生の道はどこにあるのか。長年、鹿児島から「日本と時代」を見続けてきた放送人が、これからの先端に立つ「地方の力」を語ります。
さらには、「焼酎のおいしい飲み方講座」と題し、発売から1周年の薩摩焼酎金山蔵を用いた唎酒講座を開催します。
2016/1/12
いちき串木野市 市制施行10周年記念として、10年が経ったこの節目に、過去と未来をつなぐ「今」を写真に収め、未来の子孫に残そう!と「いちき串木野市フォトコンテンスト」の開催がありました。テーマとして”未来に残したい いちき串木野”として約500点もの応募があり、その中から選ばいちき串木野市 市制施行10周年記念として、10年が経ったこの節目に、過去と未来をつなぐ「今」を写真に収め、未来の子孫に残そう!と「いちき串木野市フォトコンテンスト」の開催がありました。テーマとして”未来に残したい いちき串木野”として約500点もの応募があり、その中から選ばれた入賞作品展を薩摩金山蔵で開催致しますのでご案内致します。家族やご友人でぜひ足をお運びくださいませ。れた入賞作品展を薩摩金山蔵で開催致しますのでご案内致します。家族やご友人でぜひ足をお運びくださいませ。
2015/12/18
南日本美術展は、戦後間もない昭和21年、廃墟の街を文化の灯で再興しようと、海老原喜之助・吉井淳二画伯ら鹿児島出身の国内画壇のリーダーたちが、新しい郷土づくりへの熱い思いを込めて始まったものです。
第70回記念南日本美術展から特別賞受賞者や地元入選者の作品を選抜された32点を展示します。年末年始ゆっくりとした時間をお楽しみ下さい。
2015/9/03
先日、台風15号の影響にて延期しておりましたバスツアーの日程が確定致しましたので改めてご案内させて頂きます。
薩摩藩英国留学生が、鹿児島から羽島までたどった道のりと訪れた地をバスでまわります。金山私学校の課外授業として、お子様と夏休みの想い出作りなどにもいかがでしょうか?ご家族やご友人でぜひご参加ください。
2015/8/27
この度、2015年8月29日(土)に開催を予定しておりました「薩摩金山私学校バスツアー」ですが、台風被害の影響により、やむなく延期とさせて頂きます。
延期の日程が決まり次第、改めてお知らせいたしますので、どうかご理解くださいますようお願い申し上げます。
2015/7/10
薩摩藩英国留学生が、鹿児島から羽島までたどった道のりと訪れた地をバスでまわります。金山私学校の課外授業として、お子様と夏休みの想い出作りなどにもいかがでしょうか?ご家族やご友人でぜひご参加ください。
2015/6/04
霧島国際音楽祭記念 薩摩金山蔵コンサートを開催致します。世界でご活躍されるご出演者を招き、夏の夕べにふさわしい音色と薩摩金山蔵の雰囲気をお楽しみ頂けます。ぜひご家族・ご友人とぜひご参加ください。
2015/3/11
薩摩金山蔵 お食事処「ほたる庵」は、来月4月で開業より丸10年を迎えるにあたり、より薩摩の食材にこだわり、質の高い料理とサービスをご提供し、金山蔵でしか醸しだせない唯一無二の焼酎「薩摩焼酎 金山蔵」をお楽しみいただけるよう、4月1日より、ディナータイム(17:00~21:00)を完全予約制にすることにいたしました。
2015/3/03
この度、薩摩金山蔵株式会社(代表取締役社長:濵田雄一郎 本社:鹿児島県いちき串木野市)では、幻の黄金麹(おうごんこうじ)と金山蔵坑洞内貯蔵による、唯一無二の「薩摩焼酎 金山蔵」を新発売致しました。深く華やかに続く余韻が特徴です。
2015/2/26
第9期 薩摩金山蔵開蔵10周年記念講座を開催致します。【明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域の世界文化遺産登録を目指して】と題して、田中 完氏(鹿児島県世界文化遺産課 課長)、東川隆太郎氏(NPO法人まちづくり地域フォーラム かごしま探検の会 代表理事)によるトークセッションで講座を開催致します。是非、ご家族・ご友人で是非ご参加下さいませ。
2015/2/13
平成27年2月10日、鹿児島市の城山ホテルで
「平成26酒造年度 本格焼酎鑑評会」が開催されました。
薩摩金山蔵の本格焼酎も出品した全てが「優等賞」を受賞致しました。
2015/1/06
第9期 薩摩金山私学校開講記念講演を開催致します。【薩摩藩と吉田松陰】と題して、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」についてユーモア交えて、志學館大学教授の原口泉教授により講演して頂きます。是非、ご家族・ご友人で是非ご参加下さいませ。
2014/12/17
本年も薩摩金山蔵をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
来年2015年(平成27年)新春営業日のご案内を致します。年始も休まず営業致しますので、ご家族・ご友人で是非ご来蔵下さいませ。
2014/12/17
いつも薩摩金山蔵をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
来年2015年(平成27年)1月より定休日の変更を致しますので、ご案内をさせて頂きます。
2014/11/27
南日本美術展は、戦後間もない昭和21年、廃墟の街を文化の灯で再興しようと、海老原喜之助・吉井淳二画伯ら鹿児島出身の国内画壇のリーダーたちが、新しい郷土づくりへの熱い思いを込めて始まったものです。 濵田酒造グループ(薩摩金山蔵)は平成18年(第61回展)から、芸術活動・人材育成支援による郷土の文化振興のため、南日本美術展に特別協賛しています。これにより特別賞として「海童賞」が設置されています。 また、薩摩金山蔵では12月6日より本展から選抜された作品を展示致しております。
2014/11/25
11月23日(日)薩摩金山私学校では第9回薩摩金山蔵書道展の表彰式を行いました。「薩摩金山蔵賞」「いちき串木野賞」「南日本新聞賞」受賞者、またご家族の皆様に参加頂きました。今月末まで薩摩金山蔵施設内にて作品の展示を行っておりますので是非ご覧くださいませ。
2014/11/01
薩摩金山私学校では第9回薩摩金山蔵書道展にたくさんのご応募を頂きありがとうございました。厳正なる審査の結果、受賞者を決定致しました。「薩摩金山蔵賞」「いちき串木野賞」「南日本新聞賞」受賞者の皆様に於かれましては表彰式を行います。なお、薩摩金山蔵施設内にて作品の展示を行っておりますので是非ご覧くださいませ。
2014/7/28
薩摩金山私学校では第9回薩摩金山蔵書道展を開催致します。鹿児島県内に小・中・高の児童生徒を対象に、書写・書道教育の振興を通じ、豊かな表現力や鑑賞の力を伸ばすとともに、伝統文化に対する理解を深めることを目的として毎年開催されます。
2014/6/19
霧島国際音楽祭記念 薩摩金山蔵コンサートを開催致します。世界でご活躍されるご出演者を招き、夏の夕べにふさわしい音色と薩摩金山蔵の雰囲気をお楽しみ頂けます。ぜひご家族・ご友人とぜひご参加ください。
2014/6/02
日頃より金山蔵の商品のご愛顧を賜りありがとうございます。
この度、金山公式オンラインショップをOPEN致しました。
多くの皆様に美味しい本格焼酎・薩摩の清酒をお届けできるように精進して参ります。
ぜひご利用の程お願い致します
2014/4/22
NPO法人かごしま探検隊の会 代表の東川隆太郎さんと行くバスツアーです。かごしまには、まだまだ知らない事がいっぱい。今回は鹿児島県の姶良方面を探検!ご家族・ご友人とぜひご参加ください。
2014/2/18
平成26年2月17日、鹿児島市の城山ホテルで
「平成25酒造年度 本格焼酎鑑評会」が開催されました。
薩摩金山蔵の本格焼酎も「優等賞」を受賞致しました。
2014/1/22
江戸末期に倒幕運動などの軍資金を得るために制作された『薩摩ボタン』。そこで得られた外貨は、軍資金として戊辰戦争などで使われたとされています。
その絵柄は、当時の生活風景や花鳥風月など日本的なものが多く、ジャポニズム文化の一つとしてボタンコレクターには大変貴重なものとされています。
非常に細かい作業ゆえに作る窯元も減り一時は廃れましたが、そんな鹿児島の歴史と伝統が詰まった薩摩ボタンを現代風にアレンジして甦らせた 絵付け舎『薩摩志史』の薩摩ボタン絵付け師 室田志保さんをお招きして、薩摩ボタンの歴史と技法、今後の活動などについてお話いただきます。
明治初期に作られたアンティークのボタンもご覧いただけます。
2013/12/13
戦国三傑を感嘆せしめた人物「黒田官兵衛」。”人は殺すより使え”と槍や刀で殺すのではなく、智力で敵を下し、秀吉の天下取りを演出した稀代の軍師官兵衛。
乱世にあって和歌や茶の湯を愛した文化人、敬虔なクリスチャン、一人の妻と添い遂げた律儀な男。その官兵衛と島津氏との関わりは・・・。
2013/8/26
「第8回薩摩金山蔵書道展」について、鹿児島県下より、多くのすぐれた作品をご応募をいただきました。応募いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
厳正な審査を行った結果、各賞・入選・佳作が決定いたしましたので、お知らせ致します。
2013/6/19
霧島国際音楽祭のアーティストを招いて、7月19日に金山蔵コンサートを開催します。本年は、東京都交響楽団フルート奏者・小池郁江さん、ピアニスト・大須賀恵里さんをお招きし、ドイツ・チェコ・ハンガリー・ポーランド・イタリア・フランスの作曲家の作品をお楽しみいただきます。
夏の夜、フルートとピアノの優雅で美しい音色が金山蔵に響きわたります♪ご家族、お友達をお誘いあわせの上、ぜひお越しください。
フルート奏者 小池郁江
ピアノ奏者 大須賀恵里子。
2013/6/04
地元のハンドメイド作家さんが大集合! 今回のSalut!は色んなショップを集めて6月30日にイベントを開催いたします。ハンドメイドの雑貨や洋服などはもちろん、体験ブースも充実!耳ツボやマッサージ・カラーセラピー・ジェルネイルなど実際に体験して楽しめるブースが盛りだくさんです♪
2013/5/22
焼酎激動の100年が暮れようとしている。100年前といえば1912年で大正元年である。この年、大正デモクラシーの始まりとも言われる事件がおこった。鹿児島県下の政治家、実業家が結束して、国税の徴収機関に正面から攻撃をかけた、すなわち”苛税反対運動”である。この運動の火つけ役は、なんと「ショウチュウ」であった・・・
さまざまな歴史の繰り返しの上に本格焼酎の今日があります。その味わいも繰り返しの歴史の中で育まれたものです。たとえそれが葛藤の歴史であっても、本格焼酎に対する県民の愛着は昔も今も変わることはありません。薩摩金山私学校第7期修了記念となる今回の講座は、鮫島吉廣先生をお招きし、本格焼酎の歴史と愛される理由についてお話いただきます。
2013/4/13
おいしい食べ物屋さん、地元のハンドメイド作家さんが大集合! 毎回大好評のイベントを5月3日(金)に開催いたします!
ハンドメイドの洋服や雑貨など、バラエティに富んだ店舗が出店します。
ゴールデンウィークは、ご家族やお友達をお誘い合わせの上、薩摩金山蔵へぜひお越しください。
2013/3/25
薩摩金山私学校では、4月20日に薩摩のルーツをたどる、ぶらりバスツアーを開催します。
さつまの日光と称される花尾神社の見学から、普段なかなか体験できない「たけのこ堀り」、宮之城歴史資料センター・宗功寺跡の見学をして、おじゃったモールさつま川内館でお買い物など♪
春を感じ、満喫しながら薩摩を知るバスツアー。お友達ご家族お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
2013/2/27
鹿児島の持つ素晴らしい自然環境が、霧島錦江湾国立公園に認定され、世界に誇れるものであることが認められました。重富干潟をはじめ、鹿児島の環境保全を最前線で実践・研究する「くすの木自然館」の活動から見る、本当に必要な環境保全のお話です。
2013/1/08
レヴスタイルがプロデュースする新感覚のウェディングスペースが北薩地区にオープンします。
今までの披露宴とはコンセプトを変え、酒造金山蔵のレストラン「ほたる庵」にて、 地酒と、美味しい料理、和み深いおもてなしのウェディングをご提案します。
お二人の大切な門出を、心を込めてお手伝いさせていただきます!
2012/12/21
2013年大河ドラマは「八重の桜」。
ヒロイン・新島八重の生まれた会津藩は幕府側につき、薩摩藩を含む新政府軍と戦って忠義を貫くも鳥羽・伏見の戦いで幕府軍は破れます。
幕末と明治、新しい女性の生き方を探した彼女はどんな薩摩人と出会い、影響を受けたのでしょう。
2012/12/12
9月27日(木)に、MBC南日本放送で放送し、大きな反響を得た特別番組の再放送が決定しました!
鹿児島で40年ぶりとなる清酒が誕生するまでをたどり、蔵人たちの思いをつづった番組です。是非ご覧下さい。
Copyright © 2019 hamadasyuzou
ALL Rights Reserved.