伝兵衛蔵 傳藏院蔵 金山蔵

傳藏院蔵2019.12.17

傳藏院蔵だより#96

世界三大酒類コンペティション

IWSC焼酎部門最高賞の授賞式レポート

皆さんが普段飲まれている焼酎は、蒸留酒のひとつであり、原料を発酵させて造った醸造酒を、さらに蒸留させて造るお酒です。この蒸留酒には、ウイスキーやブランデーなどのほか、カクテルなどの材料として知られるウォッカ、ジン、ラム、テキーラなど、世界を見渡すと数えきれないほど多くの銘柄があり、市場規模では約20兆円程度と推計されています。その巨大マーケットの中で少しでも抜きん出るために、酒類の国際コンペティションには毎年多くの商品が世界中から出品する企業が増えています。今回は、世界三大酒類コンペティションについてご紹介したいと思います。

(世界の蒸留酒はカクテルの材料としても親しまれている)

・ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)

イギリスの酒類専門誌「ドリンクス・インターナショナル」が主催し、年に一度開催される酒類品評会です。ウイスキー部門のほか、ブランデー、テキーラ、ジン、ウォッカなどの部門があり、審査はブラインド・テイスティングによって行われます。各部門のカテゴリーから、ダブルゴールド、ゴールド、シルバー、ブロンズなどが選ばれ、ダブルゴールドの中から最高賞となる“トロフィー”が選出されます。

・SWSC(サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション)

2000年にスタートした米国最大のスピリッツ(蒸留酒)のコンペティションです。米国のホテルやレストラン、流通のバイヤー、ジャーナリストなどの審査員によるブラインド審査を経て、カテゴリーごとに最優秀金賞、金賞、銀賞、銅賞が選出されます。

・IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)

酒類の品質向上と市場拡大に寄与することを目的に1969年創設。イギリスで毎年行われている国際的なスピリッツ(蒸溜酒)の品評会です。ウイスキー部門、ブランデー部門、ラム部門、ホワイトスピリッツ部門、リキュール部門があり、世界約30カ国から600品がエントリーされる。会長は、ロバート・モンダヴィをはじめとした著名人が務め、2000年代以降、日本の酒造メーカーの製品が相次いで賞を受けたことで、日本国内でも認知度が向上しています。


今年50周年を迎えるIWSCが選んだ焼酎は、「DAIYAME

IWSCにShochu部門が開設されたのが1998年。2007年以降、毎年、金賞受賞銘柄の中から再テイスティングを行い、部門最高賞(トロフィー)が選ばれています。2019年は、約100種類の焼酎が出品される中、当社の本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」が受賞いたしました。それを受けて、現地時間11月28日に開催されたロンドンの授賞式に出席しましたので、その様子を写真と共にご紹介いたします。

会場は、ロンドンの市庁舎「ギルドホール」。15世紀に統治の中心として建設されて以降、シティの市庁舎、シンボルとして機能してきました。現在も、市長の晩餐会や講演会、定例の市議会が開催されている歴史ある議事堂です。17時から授賞者の受付が始まり、まずは今年度のスピリッツとワインの金賞受賞銘柄約400本が並ぶ地下聖堂にて、テイスティングタイムが始まりました。世界中から集まったスピリッツ(蒸留酒)の中に「だいやめ」もありました。

国内ではご好評いただいているだいやめですが、現地の方のご感想をいただきたく、イギリスの方にご試飲いただきました。イングランド北部にあるヨークシャーから来られたソフィー・パシュリーさんは本格焼酎を飲まれるのは生まれて初めてとのことでしたが、「フルーティな香りがする。澄んでいて切れがある」とのご感想をいただきました。

テイスティングが終わり、トロフィー授賞式会場へ移動しました。プレゼンターから、「Hamadasyuzou DAIYAME」と企業名と受賞銘柄名が告げられると、当社取締役濵田光太郎が大島紬姿で登壇し、トロフィーを受け取りました。各メディアの取材に対して、以下のコメントを述べています。

・今回の授賞を受けてのコメント
「本日はこのギルドホールという歴史ある素晴らしい場所で、また世界的にも権威あるIWSCの50回目という記念すべき年に、Shochu Trophyという栄えある賞を手にする機会を与えてくださり、本当にありがとうございます。この本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」は、本格焼酎業界の次の時代を担うスピリッツになる銘柄だと信じており、その私たちの自信作が、この大舞台で焼酎部門の頂点に立つことができたという事は、SHOCHUが、英国のスコッチのように、世界の蒸留酒になれるポテンシャルを持っていると評価されたと思っています。そういう意味では当社にとっても、業界にとっても、非常に明るいビッグニュースだと思っています」

・今後の焼酎造りへの意気込み
「私たちは「香り」という切り口で研究開発を続け、このライチのような香りのだいやめを開発しました。創業150年の結晶として、「次代を担うスピリッツ」と位置付けており、この「だいやめ」というネーミングには、今日一日を無事に過ごせたことへの感謝の気持ちと共に、家族や親しい友人、仕事仲と乾杯し、気持ちを新たにして明日への活力に繋げるという私たちの生活文化の意味が込められています。その商品がIWSCという世界最高峰の舞台で評価いただけたという事は、当社にとって大いに自信に繋がりますし、グローバル展開への新たな指針にもなります」


INFORMATION

本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」の魅力についてはこちら

Instagram

  • ⁡
今日のやめどき、だいやめどき。
⁡
「だいやめ」とは、
『晩酌して疲れを癒す』という意味を表す鹿児島の方言。
家族や友人と晩酌しながら、
一日を無事に過ごせたことに感謝し、
リフレッシュして明日を迎える伝統的な食習慣です。
このネーミングと鹿児島の文化を軸に、
頑張った自分へのご褒美に。
⁡
頑張っているあの人への癒しにと
今回考案されたメッセージは
「今日のやめどき、だいやめどき。」。
⁡
だいやめという印象に残る商品名と文化を素敵だな、
と日々頑張っている方々に感じていただければ
という想いが込められています。
  • ⁡
試してみたい!と思ったら
「❤️」のコメントで教えてください🎶
⁡

今年新社会人となられた皆さま
ご就職おめでとうございます🎉
⁡
本日4月25日は
初任給を受け取る方も多いのではないでしょうか👀✨
⁡
少し特別な日に、自分へのご褒美を💫
⁡
⁡
〜 #だいやめハイボール と
   贅沢パスタのペアリングがおすすめ💖〜
⁡⁡
だいやめのライチのような華やかな香りが広がり、
濃厚で贅沢なトマトベースのパスタの味わいが
さらに引き立ちます🍝🍅
⁡
変化の多かった4月も終わりが近づいています🌸
少し立ち止まって、晩酌で一日の疲れを癒す時間に😌

忙しさの中でも
ひと口ごとに贅沢な味わいを楽しみながら、
『 だいやめ 』を満喫してみませんか?☺️💕
⁡
⁡
‎     ✎ 𓈒𓂂𓏸お酒は20歳になってから‎ ✍︎ ꙳⋆
⁡
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #だいやめ 』をつけた皆さまの投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#きょうのやめどき #だいやめどき 
#焼酎ハイボール #ハイボール
#おすすめ焼酎  #本格芋焼酎 #焼酎 
#芋焼酎 #鹿児島焼酎 #鹿児島 
#贅沢時間 #贅沢パスタ #イタリアン
#焼酎ペアリング #ペアリング
#初任給 #初任給の日
#濵田酒造
  • ⁡
作ってみたい!と思ったら
「🍋」のコメントで教えてください🎶
⁡
#だいやめ の芳醇な風味が、
アールグレイティーのエレガントでフローラルな香りと
よく合います🍹🌿
⁡
贅沢な気分を味わいたいときに
ご賞味いただきたいカクテルです🧡✨️
⁡
 ⊹ ⁺ ﹒ ⁺ ﹒ DAIYAME Earl Grey Sour ⁺ ﹒ ⊹ ﹒ ⁺ 
⁡
①材料を全てシェイカーに入れる
・DAIYAME 30ml
・アールグレイティー 20ml
・フレッシュレモン 15ml 
・蜂蜜シロップ 5ml (蜂蜜1:砂糖シロップ1)
②シェイカーを振って泡を作ります
③グラスに氷を入れる
④グラスに注ぐ
⑤完成! 
⁡
◎お好みでカットレモンを添えると
 より贅沢なカクテルに🍋ˊ˗
⁡
⊹ ⁺ ﹒ ⁺ ﹒ ⁺ ﹒ ⊹ ﹒ ⁺ ﹒ ⊹﹒ ⁺ ﹒ ⁺ ﹒ ⊹ ﹒ ⁺ ﹒ ⊹
⁡
それぞれの香りが風味を際出たせて
深みのある味わいに🤭💭
⁡
シェイカーを使った本格的なカクテルで
今週も頑張った自分へのご褒美に🥂

〚 DAIYAME Earl Grey Sour 〛で
素敵な #だいやめどき をお過ごしください🌙
⁡
⁡
 お酒は20歳になってから‎𓂃 𓈒✍︎
⁡
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
商品の詳細は @hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #だいやめ 』をつけた
皆さまの投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#きょうのやめどき #だいやめどき
#おすすめ焼酎 #本格芋焼酎 #焼酎
#おうち飲み #宅飲み #家飲み #おうち居酒屋
#本格焼酎 #焼酎で乾杯 #紅茶サワー
#紅茶カクテル #焼酎カクテル #カクテルレシピ
#DAIYAME #shochu 
#濵田酒造
  • ⁡
初めて知った人は「💡」
知っていた人は「🍠」
のコメントで教えてください🎶
⁡
  \\焼酎の #豆知識 ならぬ #芋知識 //
⁡
⁡
皆さんは「 #だいやめ 」に
込められた想いをご存知ですか?👀
⁡
今回は、本格芋焼酎 だいやめ の
名前の由来をご紹介します🔍✨
⁡
⁡
〜鹿児島の生活に根付く、「だいやめ」文化とは〜 
⁡
╋━━
⁡
だいやめとは、
『晩酌して疲れを癒す』
という意味を表す鹿児島の方言。
⁡
家族や友人と晩酌しながら、
一日を無事に過ごせたことに感謝し、
リフレッシュして明日を迎える
伝統的な食習慣です。

その素晴らしい生活文化を、
幅広い飲み方で
気軽に味わえる本格焼酎を通じて、
世代や性別、国籍を超えて
多くの人々に伝えていきたい。
そんな思いから、
商品名を「だいやめ」としました。
⁡
                  ━━━╋

ライチのような香りを存分に満喫できる
#だいやめハイボール がおすすめ❣️
⁡
炭酸の喉越しや
キレのあるシャープな味わいは
味付けの濃い料理と相性が良く
特に、食前や、食中酒としておすすめです🌟
⁡
⁡
    ✎ 𓈒𓂂𓏸お酒は20歳になってから‎ ✍︎ ꙳⋆
⁡
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #だいやめ 』をつけた皆さまの投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#焼酎 #麦焼酎 #芋焼酎 #鹿児島焼酎 #鹿児島 
#本格芋焼酎  #本格焼酎 #焼酎で乾杯 
#晩酌 #おすすめ焼酎 #ハイボール
#濵田酒造
  • ⁡
  • 飲んでみたい!と思ったら
第一弾のspicy & citrus なら「🌿」
第二弾のbitter & tropicalなら「🌺」
のコメントで教えてください🎶

ボタニカル系麦焼酎
  • 飲んでみたい!と思ったら
「🌺」のコメントで教えてください🎶
⁡
ボタニカル系麦焼酎 「 CHILL GREEN bitter & tropical」

慌ただしい日々の生活の中で、
少しでも「ゆったりと自分らしく過ごせる時間」に
寄り添えるブランドでありたい。
そんな想いを込めて生まれました。

原料に甘く爽やかな柑橘香と
ほろ苦い味わいのある「 #ホップ 」を使用。

麦焼酎が持つ旨さとの融合により、
今までにない香りと味を実現しました🌺

ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
商品の詳細は濵田酒造公式HPにも掲載しています🌿
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #CHILLGREEN 』 『 #ホップのチルグリ 』をつけた
皆さまの素敵な投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#チルグリーン #チルハイボール
#ハイボール #炭酸割り #香りを楽しむ
#鹿児島焼酎 #焼酎 #麦焼酎 #焼酎で乾杯
#ボタニカル系麦焼酎 #チルアウト #チルタイム
#shochu #japanesesake #highball
#おうち飲み #おうち居酒屋 #おうちカクテル
#おうちバー #おうち時間 #晩酌 #丁寧な暮らし
#リラックスタイム #リラックス時間
#濵田酒造
  • 飲んでみたい!と思ったら
「🌿」のコメントで教えてください🎶
⁡
ボタニカル系麦焼酎 「 CHILL GREEN spicy & citrus」

慌ただしい日々の生活の中で、
少しでも「ゆったりと自分らしく過ごせる時間」に
寄り添えるブランドでありたい。
そんな想いを込めて生まれました。

原料に柑橘香と
山椒のようなスパイシーさを持つ、
香辛料「 #マーガオ 」を使用。

麦焼酎が持つ旨さとの融合により、
今までにない香りと味を実現しました🌿

ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
商品の詳細は濵田酒造公式HPにも掲載しています🌿
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #CHILLGREEN 』 『 #マーガオのチルグリ 』をつけた
皆さまの素敵な投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#チルグリーン #チルハイボール
#ハイボール #炭酸割り #香りを楽しむ
#鹿児島焼酎 #焼酎 #麦焼酎 #焼酎で乾杯
#ボタニカル系麦焼酎 #チルアウト #チルタイム
#shochu #japanesesake #highball
#おうち飲み #おうち居酒屋 #おうちカクテル
#おうちバー #おうち時間 #晩酌 #丁寧な暮らし
#リラックスタイム #リラックス時間
#濵田酒造

© 2014 - HAMADA GROUP