• 伝兵衛蔵
  • 傳藏院蔵
  • 濵田酒造

guidance of facility 施設のご案内

2017蔵乃仲見世①.png

お買物処蔵乃仲見世(売店)

蔵乃仲見世は、薩摩焼酎金山蔵をはじめ金山蔵オリジナルの黄金麹を使った本格芋焼酎のほか、清酒や金箔入りの梅酒など多数取り揃えております。

  • 金山蔵
  • 2017仲見世②.jpg
  • 2017仲見世④.jpg

2017kinzan@cafe.jpg

KINZAN@CAFÉ

落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせるスペース。現在は、蔵見学ツアー(試飲付きコース)のテイスティングスペースとして活用しています。


アクセス

入場料無料 ※坑洞焼酎蔵見学(ツアー)は有料。

  • ●JR串木野駅より車で約10分
  • ●JR串木野駅より路線バスで川内方面へ。「野下口」下車徒歩約5分
  • ●南九州自動車道”串木野インター”下車、国道3号線を川内方面へ車で約10分
  • ●鹿児島から30分(高速利用した場合)
  • ●東京から3時間20分(飛行機・高速バス・路線バスを利用した場合)

営業時間

  • ●蔵見学
     トロッコ出発時間/①11:00~②14:00~ 1日2回実施
     料金/試飲付きコース大人(20歳以上) 2,500円(税込)
        試飲無しコース大人800円(税込)、小人400円(税込)
     ※事前予約料金
     予約方法/お電話(0996-21-2110)または予約フォーム
    ・当日料金は異なります。
    ・土日祝日のみ営業。
    ・所要時間約75分。事前予約制。
    ・試飲付きコースは試飲のほかお土産付き。
    ・ツアー内容は時期により異なります。詳しくはお知らせをご覧ください。
    お知らせページ
  • ●売店
    10:00~17:00土日祝日のみ営業

ツアー運行のご注意

  1. ツアー出発の5分前になりましたら、スタッフがお声掛けいたします。それまでは館内、売店にて、ゆっくりとお過ごしください。
  2. 坑洞内は年間を通じて気温19℃前後です。ひざかけが必要な方は出発前にスタッフにお申し出ください。
  3. トロッコでトンネルの中を約8分間走ります。坑内駅に着きましたら、スタッフがご案内いたします。歩きながら、金山の採掘跡→焼酎仕込蔵→焼酎貯蔵庫の見学をし、再びトロッコに乗って戻ります。
  4. 暗い場所や狭い場所が苦手な方は、当日の体調を考慮の上ご利用下さい。
  5. 坑洞内にはお手洗いがございません。地上でのお手洗いにご協力ください。
  6. 時間外の臨時便につきましては、ご相談ください。

公式SNS

© 2014 - HAMADA GROUP