薩摩藩や日本を支えた金山で、ゴールデンウイークに特別な体験を
まもなくやってくる大型連休。ゴールデンウイークという名称のほうがしっくりくるかもしれませんね。ここ金山蔵もイベントや蔵見学などが再開されてきておりますが、2023年の連休は、焼酎やお酒が好きな人にはたまらない企画が用意されています。
その名も、“麹を極める!ランチ付き「焼酎蔵体験見学ツアー」”。トロッコ列車に乗って坑洞内焼酎蔵へ向かい、金山蔵でのみ使用されている「黄金麹」のほか、「黄麹」「白麹」を使った焼酎を試飲し、麹による味わいの違いを飲み比べてみる、というもの。ランチには「お食事処 伝兵衛」の“麹づくし弁当”が用意され、参加者限定で特別記念焼酎(300ml、非売品)のお土産も用意されています。
「白麹」「黒麹」そして幻の麹といわれている金山蔵の「黄金麹」
焼酎の風味や造りを説明するうえで、どの麹を用いたかというのは、必ず語られるほど焼酎の味わいに大きく影響を与えます。よく聞くのは「白麹」「黒麹」、最近では「黄麹」なども聞かれるようになりました。
一般的に「白麹」は、穏やかで柔らかい香りと味わいが特徴とされ、「黒麹」は芋の香りが強く、コクとキレのある味わいが際立ちます。「黄麹」は芋の香りは控えめにフルーティーで上品な味わいになるといわれています。
また、それぞれの麹の個性だけでなく、使用するさつまいもの品種、仕込みや蒸留、熟成方法などそれぞれの工程の組み合わせで、鹿児島県内には数多くの芋焼酎が生まれているのです。
そしてここ金山蔵には、幻の麹といわれる「黄金麹」で仕込んだ焼酎があります。
この黄金麹とは、いまから 100年以上も前の明治44年(1911年)、泡盛麹からの自然変異によって、黒色から白色へと変化する過程で生まれたもの。しかも「黄金麹」は非常に繊細で、品質の管理が当時の技術では困難を極めました。それから時は流れ、ここ金山蔵でオリジナルの麹菌の開発を進めていた際に「黄金麹」に関する文献が見つかり、東京大学で保管されていた株菌から研究を重ねて種麹化に成功。現在では金山蔵でのみ使われるため、幻の麹と呼ばれています。
唯一無二の文字が刻まれる、幻の麹を使って造られた「薩摩焼酎金山蔵」
ここ金山蔵の名前を授けられた本格焼酎があります。「薩摩焼酎金山蔵」は、鹿児島県産のさつまいもと、幻の「黄金麹」で仕込み、金山坑洞内の大甕で3年間長期貯蔵した本格芋焼酎です。温度や湿度の変化が小さく、太陽光が届かないため紫外線による劣化も少ない金山蔵という場所と、黄金麹由来の洗練された華やかな香りと貯蔵を経たことで得られるまろやかで深みのある味わい。
「唯一無二」という文字が示す通りに、二つとないこの味わい。感謝の気持ちをこの物語に重ねて贈ってみてはいかがでしょうか。
<麹を極める!ランチ付き「焼酎蔵体験見学ツアー」>
■期 間:5月3日(水・祝)~5日(金・祝) 3日間限定 ※1日1回運行、事前予約制
■時 間:11:00~13:00(12:00~お食事)
■定 員:先着15名
■内 容:坑洞内蔵見学、試飲、特別ランチ(ドリンク1杯付き)
試飲銘柄…「薩摩焼酎金山蔵」「福金山」「薩州正宗大吟醸酒」「金山蔵梅酒」
特別記念焼酎…300ml、25度、黄金麹仕込み、坑洞内甕貯蔵、金箔入り(非売品)
試飲、記念焼酎は20歳以上の方限定
ドライバーにはお持ち帰りセットをご用意
■参加料:20歳以上・・・4,500円(税込) 20歳未満・・・2,500円(税込)
■申込方法:
濵田酒造株式会社お客様相談室 0996-21-5260(平日9時~17時、土日祝日を除く)
または申込フォーム https://ma.shochu.life/2023gw_kinzantour
▶予約締切日:4月28日(金)17時
以降のご予約は薩摩金山蔵(0996-21-2110)へ直接お電話ください。
■薩摩焼酎金山蔵
商品ページ:https://www.hamadasyuzou.co.jp/kinzan/products/yuitsumuni.html