伝兵衛蔵 傳藏院蔵 金山蔵

金山蔵2018.04.17

金山蔵だより#75

羽島の地から旅立った19人の薩摩の若き英雄たちが繋ぐ未来

~彼らの意思を継ぐのは私たち~

①英国記念館外観_R.jpg

10代の頃、日本の未来のために、家族のもとを離れ、ふるさとを離れて、遠い異国の地へ旅立つ勇気はありますか?彼らはそれを成しえたのです。
さかのぼること150年前、1865年薩摩から19名の20歳前後の若者たちが、日本の将来を背負って遠い異国の地「英国」へ旅立ちました。(表向きには「奄美大島」などの国内の島々へ旅立ったことになっています。つまり密航留学です。)彼らは、薩摩藩英国留学生、「薩摩スチューデント」です。(出発当時の彼らの平均年齢は21.6歳。)彼らの残した功績を目で見て体感できるのが、鹿児島県いちき串木野市羽島ある「薩摩藩英国留学生記念館」です。記念館は2014年夏に開館し、2018年3月には、入館者15万人に達成しました。館内では、1865年に英国へ密航留学に旅立った19名の若き薩摩藩の留学生一行のそれぞれの人物に関して、留学に至った経緯、また、英国までの旅路でのそれぞれのエピソードなど写真や動画など交えながら紹介されています。

記念館展示2.JPG 
P1040858.JPG展示の様子:実際に留学生たちが見た光景が映像で収められている。

薩摩スチューデントとは?

P1040839.JPG

そもそもなぜ薩摩藩の若き青年たちがはるか遠い「英国」へ派遣されることとなったのでしょう。これは、1862年9月に起きた、ある事件がきっかけでした。江戸城入りしていた薩摩藩国父島津久光一行が、武蔵野国生麦(現横浜) 付近を通過中に、日本見物中の英国人リチャードソンを薩摩藩士が切りつけたことで起こった「生麦事件」です。日本の風習を知らなかった彼らは、騎乗したまま島津久光一行の列を横切り、それが無礼だということで薩摩藩士に切り付けられてしまいました。翌年の8月、賠償問題を直接交渉しようとイギリス艦隊が鹿児島湾にやってきます。イギリス艦隊が薩摩藩の蒸気船を拿捕(だほ)し、火をつけたことで薩英戦争が勃発します。激戦となりますが、武器や食料が底をついたイギリス艦隊は横浜に帰っていきました。3回の講和を経て、和解が成立。薩英戦争時に、イギリス側の捕虜になった薩摩藩士五代友厚(ごだいともあつ)はその後、潜伏していた長崎の地で、トーマス・グラバーと出会い、西洋の造船などの近代技術、先進的な産業技術を英国で学ぶことの大切さを、薩摩藩に上申書を提出します。富国強兵に取り組んでいた薩摩藩は、英国への留学生派遣を決定。そうとはいえ、当時の日本は鎖国中であり、名目上は周辺の島々の調査ということで、留学生として選ばれたメンバーは名前を変えたうえで、出発することとなりました。
薩摩スチューデントのなかには、のちに初代文部大臣になった森有礼(もりありのり)やカリフォルニアでワイン醸造に成功し「ブドウ王」と呼ばれた長沢鼎(ながさわかなえ)、現在のサッポロビールの前身である開拓使札幌麦酒醸造所を設立した村橋久成(むらはしひさなり)など、のちにわが国で活躍していく人物たちがメンバーとして、英国へ留学しています。150年も前にわが国から国禁を犯して旅立ち、学びを得たスチューデントの活躍が今に繋がっているのです。


ゴールではなく、スタートとして

P1040831.JPG

今回案内をしてくださったのは、記念館建設に携わった市役所観光交流課の奥ノ園さん。「小さな施設なので、ご来場された皆さんにお伝えできるように案内をすることが大事だと思っています。明治維新150年をゴールとしてではなく、スタートとしていちき串木野市を盛り上げていきたい。」と話してくださいました。薩摩スチューデントが若くで近代技術を学んだように、現代の若い方々には先人たちの古き良き知恵や伝統を受け継ぎつつ、常に新しい文化・学びを得ることが出来るよう、私たちも考えていかねばなりませんね。
実は、薩摩スチューデントの中には、帰国後に兵庫県生野鉱山の開発に取り組む朝倉盛明(あさくらもりあき)や、ここいちき串木野市・羽島鉱山の開坑に多大な援助をおこなった五代友厚など鉱山の開発に携わった人物もいるんですよ。私たち、焼酎蔵薩摩金山蔵ではそんな昔の偉人たちが携わった金鉱山跡地で焼酎の製造と貯蔵を行っています。皆様に美味しい焼酎をお届けできるのも、薩摩スチューデントのおかげかもしれませんね。ちなみに、金の産出量が多かった串木野金山は、当時の薩摩藩の貴重な財源だったのだそうです。
そんなロマンのあふれるまちいちき串木野市に、ぜひ皆さんも足をお運び頂き、薩摩スチューデントたちが英国へ旅立ったこの地で春風を感じてみませんか。

③英国留学生記念館2.jpg


Information

薩摩藩英国留学生記念館
鹿児島県いちき串木野市羽島4930番地
TEL:0996-35-1865
営業時間:展示観覧10:00~17:00 カフェ・ライブラリー等(※季節による)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)
URL:http://www.ssmuseum.jp/
薩摩藩英国留学生記念館から、焼酎蔵薩摩金山蔵へのアクセス:車で約18分


Instagram

  • ⁡
作ってみたい!と思ったら
「🍨」のコメントで教えてください🎶
⁡
寒い冬こそ食べたくなるアイス❄️
隠し蔵を贅沢に使用した
ちょっぴり大人なデザートで
1日を締めくくりませんか?☺️
⁡
#隠し蔵 と #バニラアイス は相性抜群🙌✨️
手軽にお楽しみいただけるデザートです💕
⁡
❅••┈┈┈┈••❅••┈┈┈┈••☃︎
⁡
①器にバニラアイスを入れる
②お好みの隠し蔵を注ぐ
⁡
☃︎••┈┈┈┈••❅••┈┈┈┈••❅
⁡
バニラアイスと隠し蔵のほのかな甘みが
お口の中いっぱいに広がります🤭🧡
⁡
「特撰 隠し蔵」や「別撰 隠し蔵」だと
よりリッチな味わいに…👏

その日の気分に合わせて
お好みの隠し蔵でお楽しみください🍶✨
⁡
毎日頑張っている自分へのご褒美に
『 #琥珀のバニラ 』で
琥珀色の幸せな時間をどうぞごゆっくり🍨ˎˊ˗

ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
商品の詳細は濵田酒造公式HPにも掲載しています🌟
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #隠し蔵 』をつけた皆さまの投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ

#焼酎カクテル #焼酎アレンジ #焼酎好き
#おうち飲み #おうち居酒屋 #おうちカクテル
#おうちバー #ホームカクテル #カクテル作り
#カクテルレシピ #オリジナルドリンク #焼酎女子
#バニラアイスアレンジ #アイス #アイスレシピ
#大人のアイス #贅沢アイス #焼酎アイス #焼酎デザート
#shochu #japanesesake #cocktail
#鹿児島焼酎 #麦焼酎 #焼酎で乾杯
#濵田酒造
  • ⁡
樽熟成がくれた、琥珀色の幸せな時間へ。
⁡
鹿児島シラス台地の清らかな湧水と厳選された
大麦から生まれた、雑味のないすっきりとした原酒。
それをゆっくり樽で寝かせることで、
無類のコクと、バニラのような芳醇な香りが
生まれました。
⁡
炭酸で割れば、隠しきれない時の深みがはじけます。
熟成がくれた琥珀色の幸せな時間を、
どうぞごゆっくり。
  • ⁡
飲んでみたい!と思ったら
「🌿」のコメントで教えてください🎶
⁡
新しい一年の始まりは
無理せず自分らしく過ごしたいものです😌

ボタニカル系麦焼酎『 #CHILLGREEN 』は⁡
慌ただしい日々の生活の中で、
少しでも「ゆったりと自分らしく過ごせる時間」に
寄り添えるブランドでありたい。
そんな想いを込めて生まれました🍶✨

原料である #マーガオ の持つ
柑橘香と山椒のようなスパイシーさに
麦焼酎の持つ旨さを融合🌿
⁡
今までにない香りと味わいが楽しめる
新感覚の焼酎です👏
⁡
仕事終わりのリラックスした時間に…
友人との楽しいひとときに…
大切な人との静かな晩酌に…
⁡
どんなシーンでも
あなたのひとときを
特別なものに変えます💫
ぜひ、ゆったりとお楽しみください😌🫧
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
商品の詳細は濵田酒造公式HPにも掲載しています🌿
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #CHILLGREEN 』 『 #チルグリーン 』をつけた
皆さまの素敵な投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#マーガオのチルグリ #チルハイボール
#ハイボール #炭酸割り #香りを楽しむ
#鹿児島焼酎 #焼酎 #麦焼酎 #焼酎で乾杯 
#ボタニカル系麦焼酎 #チルアウト #チルタイム
#shochu #japanesesake #highball #chill 
#おうち飲み #おうち居酒屋 #おうちカクテル
#おうちバー #おうち時間 #晩酌 #丁寧な暮らし
#リラックスタイム #リラックス時間
#濵田酒造
  • .

あけましておめでとうございます🎍✨

旧年中は、濵田酒造では
#CHILLGREEN や #うかぜ が
無事発売1周年を迎えることができました🌿🌬

ひとえにご愛顧いただいている
皆さまのおかげと感謝しております😌

また、酒類業界としては
日本の「伝統的酒造り」が
ユネスコ無形文化遺産へ登録される
大変喜ばしいニュースがありました🍶
「本格焼酎・清酒を真の國酒」とする
追い風になればと思います💪

本年も、皆さまの楽しいひとときに
濵田酒造のお酒が寄り添えると
とても嬉しいです☺️

濵田酒造は、これからも
本格焼酎の新しい可能性を追求していきます。

いざ、新たな未踏へ。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします🍶
  • ⁡
今日のやめどき、だいやめどき。
⁡
「だいやめ」とは、
『晩酌して疲れを癒す』という意味を表す鹿児島の方言。
家族や友人と晩酌しながら、
一日を無事に過ごせたことに感謝し、
リフレッシュして明日を迎える伝統的な食習慣です。
このネーミングと鹿児島の文化を軸に、
頑張った自分へのご褒美に。
⁡
頑張っているあの人への癒しにと
今回考案されたメッセージは
「今日のやめどき、だいやめどき。」。
⁡
だいやめという印象に残る商品名と文化を素敵だな、
と日々頑張っている方々に感じていただければ
という想いが込められています。
  • ⁡
作ってみたい!と思ったら
「☕️」のコメントで教えてください🎶
⁡
今日が仕事納めという方も多いのでは?

忙しかった12月も、もうすぐ終わり。
新たな一年に向けて、ひと息つきませんか😌

心と体をリラックスさせるには
優しい甘さのココアがぴったりです🤎
⁡
#だいやめ と#ココア のカクテル
『 #ほっとココアでだいやめどき 』はゆったりした
ひと時をもたらしてくれますよ☕️🌙
⁡
┈┈┈┈┈┈┈𖠚՜ 𖠚՜ 𖠚՜┈┈┈┈┈┈┈
⁡
①グラスにココアを注ぐ☕️
②だいやめを注ぐ🍶
③蜂蜜を入れる🍯
④お好みでマシュマロをトッピングしたら完成❕
⁡
★だいやめ1:ホットココア3がオススメ!
⁡
┈┈┈┈┈┈┈𖠚՜ 𖠚՜ 𖠚՜┈┈┈┈┈┈┈
⁡
寒い季節❄️にぴったりの
「ほっ」とココアでだいやめどき を飲んで
ゆったりとした年末をお過ごしください🧶
⁡
#きょうのやめどき #だいやめどき 
#香りを楽しむ #焼酎カクテル #本格焼酎
#焼酎アレンジ #焼酎好き #本格芋焼酎 
#おうち居酒屋 #おうちカクテル #おうちバー 
#ホームカクテル #カクテル作り #冬カクテル 
#ココアカクテル #ココア #ココアレシピ 
#だいやめカクテル #カクテルレシピ 
#shochu #japanesesake #cocktail 
#鹿児島焼酎 #焼酎 #芋焼酎 #焼酎で乾杯 
#濵田酒造
  • ⁡
飲んでみたい!と思ったら
「🎅」のコメントで教えてください🎶
⁡
\Merry Christmas✩.*/
12月24日は #クリスマスイヴ 🎄

『 #だいやめ 』とディナーで
聖なる夜がワンランクアップ🌟
⁡
そんな日におすすめしたいのが
#クールだいやめ 🩵
⁡
冷蔵庫でボトルごと
キンキンに冷やしただいやめを
ワイングラスに注ぎストレートで🥂✨️
⁡
冷やすことで味が引き締まり、
甘くまろやかでとろみのある飲み口と、
わずかな苦味がバランスよく調和❄
クセになる味わいです❣️
⁡
その日の気分に合わせて
さまざまな味わいをお楽しみください✨
⁡
クリスマスイヴの夜は
だいやめと素敵な思い出を
つくってみてはいかがですか🥂🌙
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
 
 詳細は濵田酒造公式HPにも掲載しています🔍
⁡
 @hamadasyuzou のプロフィールにある
 URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
 『 #だいやめ 』をつけた
 皆さまの投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#きょうのやめどき #だいやめどき 
#おすすめ焼酎 #本格芋焼酎 #焼酎 
#焼酎で乾杯 #クリスマスディナー #クリスマス 
#ロック #水割り #お湯割り #ワイングラス
#おうち飲み #宅飲み #家飲み #おうち居酒屋 
#本格芋焼酎 #本格焼酎 #焼酎 #焼酎で乾杯
#DAIYAME #shochu #highball 
#japanesesake 
#焼酎好きとつながりたい
#濵田酒造
  • ⁡
飲んでみたい!と思ったら
「❄️」のコメントで教えてください🎶
⁡
 🥂この冬飲みたいお酒 3選🍶
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12月に入り冬本番となりました⛄️
寒い冬は濵田酒造のお酒で心も体も温めて
ゆっくり過ごしてみてください🤍
オススメのお酒を3つご紹介します📣
⁡
| #だいやめ |

© 2014 - HAMADA GROUP