熊本国税局主催で開催された令和7年酒類鑑評会において、本格麦焼酎「十二萬七千七百五十」・本格芋焼酎「福金山」がそれぞれ、「優等賞」を受賞したことをお知らせします。
今回の酒類鑑評会、本格焼酎部門では熊本国税局管内の146の製造場から599点の焼酎が出品されました。日本一の蔵数と2,000を超える本格焼酎の銘柄があり、焼酎王国といわれる鹿児島県。この地で薩摩の精神文化と本格焼酎のルーツを求め、製造技術の研鑽と革新を積み重ね多様な焼酎造りに取り組んでいますが、今回の受賞は大変名誉なことであり、日頃よりご愛飲頂いておりますお客様をはじめ、本商品に関わる全ての皆様のおかげでこのような評価を頂けましたこと、心から深く感謝申し上げます。
■受賞商品概要
<製造場:薩摩金山蔵株式会社>
本格麦焼酎「十二萬七千七百五十」

◆受賞部門:本格焼酎部門(一般酒の部/麦区分)
◆受賞:優等賞
◆商品概要:
原料の麦を黒麹で仕込み、低温発酵、減圧蒸留、竹炭ろ過しました。
キリッとしまった口あたりと、フルーティーな香りが特長です。
「十二萬七千七百五十」という名は、串木野金山の誕生から350年、
すなわち12万7750日の歴史にちなんだもの。
歴史が紡いだ豊かな味と香りをお楽しみください。
◆商品ラインナップ
720ml瓶 / 300ml瓶
商品ページ:https://www.hamadasyuzou.co.jp/kinzan/products/12man.html
本格芋焼酎「福金山」

◆受賞部門:本格焼酎部門(一般酒の部/甘藷区分)
◆受賞:優等賞
◆商品概要:
鹿児島県産のさつまいもを白麹で仕込み、常圧蒸留、ブルーの瓶に金箔と一緒に詰めました。
さわやかなフルーツのような香りと、キリッとしまった口あたりが特長です。
キラキラ光る金箔がおめでたさを引き立てるので、
結婚式披露宴、父の日、敬老の日、開業・開店祝いなど、お祝い事におすすめです。
◆商品ラインナップ
1800ml瓶(化粧箱有・無) / 720ml瓶(化粧箱有・無) / 300ml瓶
商品ページ:https://www.hamadasyuzou.co.jp/kinzan/products/fukukinzan.html
熊本国税局 酒類鑑評会について
熊本国税局では、管内で製造された清酒及び本格焼酎の品質評価を通じて、酒造技術の進歩・発展を促し、酒類の品質向上を図ることで、酒類業の健全な発達に資することを目的として、酒類鑑評会を開催しています。
・国税庁の酒類鑑評会について
https://www.nta.go.jp/about/organization/kumamoto/sake/kanpyokai/index.htm
薩摩金山蔵について
明治元年(1868年)創業の本格焼酎メーカー濵田酒造は鹿児島県いちき串木野市に伝兵衛蔵・傳藏院蔵・薩摩金山蔵という3つの蔵を有し、各々の蔵が「伝統」「革新」「継承」という弊社の核となる焼酎造りを体現。薩摩金山蔵では「継承」をコンセプトに掲げ、かつて薩摩藩の栄華を支えた串木野金山に、薩摩の精神文化と本格焼酎のルーツを求め、日本の本格焼酎の歴史といにしえの文化を後世に語り継ぐ場所として誕生しました。
住所:鹿児島県いちき串木野市野下13665
開業:2005年4月
事業内容:酒類製造業
公式HP:https://www.hamadasyuzou.co.jp/kinzan/
公式オンラインショップ(Shochu.life):https://shochu.life/
開業20周年特設ページ
周年を記念した特設ページを濵田酒造HP内に開設。代表取締役社長 濵田光太郎からのご挨拶や周年ステートメント、串木野金山および金山蔵としての歩みをお伝えする内容となっています。追加情報も随時更新していきます。

薩摩金山蔵 開業20周年特設ページ:https://www.hamadasyuzou.co.jp/kinzan/20th/