2025年10月1日(水)付で代表取締役副社長の濵田 光太郎(はまだ こうたろう)が代表取締役社長へ就任する新経営体制を発足することをお知らせします。なお、代表取締役社長の濵田雄一郎(はまだ ゆういちろう)は、代表取締役会長に就任いたします。
【氏名】 濵田 雄一郎
【新役職】 濵田酒造株式会社 代表取締役会長
【旧役職】 濵田酒造株式会社 代表取締役社長
【氏名】 濵田 光太郎
【新役職】 濵田酒造株式会社 代表取締役社長
【旧役職】 濵田酒造株式会社 代表取締役副社長
当社は、本年7月より創業157年目の期をスタートしました。そこで、若い感性と実行力をもった次世代のリーダーのもと、お客様視点で新たな価値を創造すべく、より迅速で柔軟な経営を行い、更なる成長とより一層の企業価値向上を図ってまいります。今後も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【新代表取締役社長 濵田 光太郎からのご挨拶】
2025年10月1日付けで、代表取締役社長に就任する運びとなりました。明治元年の創業以来、支えていただいている地域やお取引先の皆さま、そしてご愛飲いただいている全てのお客様のご支援、ご協力の賜物です。心より感謝申し上げます。
当社は、「伝統・革新・継承」のコンセプトを掲げ、3つの蔵の個性を体現した商品・サービスをお届けしてまいりました。ライチのように香る「だいやめ~DAIYAME~」は、本格焼酎になじみのない若年層や海外のお客様にも評価され、だいやめファンの輪がどんどん広がっています。一方、業界を取り巻く環境は、原材料をはじめとする諸物価の高騰や、健康志向の高まりと嗜好の多様化によるアルコール離れが進むなど、課題が山積しております。
私は社長として、まずは、ひとり一人のお客様の声を大切に、多様なニーズに応える「濵田酒造にしかつくれない商品・サービス」の価値向上と開発を推進してまいります。また、「本格焼酎を真の國酒へ、更には世界に冠たる酒へ」を我々の世代で実現するという高い目標を掲げ、常に価値創造に挑戦し続ける事業経営に取り組んでまいります。どのような困難な時代であっても、革新的な挑戦を続けてきた「濵田スピリッツ」を受け継ぎ、従業員が今まで以上にやりがいを持って働ける会社、そしてお客様に必要とされ愛される会社に成長すべく、更なる企業価値の向上に全力で取り組んでまいりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【略歴】
1994年5月 鹿児島県いちき串木野市(旧市来町)生まれ
2017年3月 成城大学法学部法律学科 卒業
2017年4月 濵田酒造株式会社入社 生産本部 配属
2017年7月 同 取締役 就任
2019年4月 同 取締役 マーケティング部 担当
2021年7月 同 取締役 経営企画部長 就任
2023年9月 名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科修士課程(MBA) 卒業
2024年3月 同 代表取締役副社長 兼 薩摩金山蔵株式会社 代表取締役社長 就任
2025年10月 同 代表取締役社長 就任へ
【会社概要】
濵田酒造株式会社は、明治元年に鹿児島県いちき串木野市に蔵を構え、本年で157年目となります。現在は、伝兵衛蔵・傳藏院蔵・金山蔵という3つの蔵を有し、各々の蔵が『伝統』『革新』『継承』というコンセプトのもと、「本格焼酎を真の國酒へ、更には世界に冠たる酒へ」を目標に掲げ、個性ある焼酎づくりに取り組んでおります。
創 業 :明治元(1868)年
設 立 :昭和26(1951)年
資本金 :3000万円
従業員数:約270人(2025年7月1日時点)
事業内容:本格焼酎製造および販売