伝兵衛蔵 傳藏院蔵 金山蔵

伝兵衛蔵2015.11.13

伝兵衛蔵だより#43

時代を牽引した薩摩の澄んだプレゼンテーション

集成館事業150年記念ボトル『斉彬乃夢』

denbee43_1.jpg

島津家28代当主斉彬は、開国、攘夷、尊皇、佐幕とさまざまな議論で揺れた幕末に、和漢洋才の精神で時代を牽引。近代国家としての日本の礎を築いた薩摩の名君です。斉彬が力を注ぎ、2015年に世界文化遺産に登録されることとなった「集成館事業」は、反射炉や溶鉱炉の建設に始まり、大砲や軍艦造り、紡績、印刷、医薬と多岐に渡りました。ガラス製造もその中のひとつで、藩内外から学者や技術者を集め、瞬く間に日本最高の技術水準に到達。透明ガラスに色ガラスを重ねてカットする「薩摩切子」は、カットガラスの最高傑作です。


集成館事業に咲いた華「薩摩切子」。

denbee43_2.jpg

ガラスをカットする方法や複雑な文様には、中国やヨーロッパの強い影響があり、色ガラスから透明ガラスへと浮かび上がるグラデーション「ぼかし」には、日本ならではの美意識が感じられる薩摩切子。まさに東西の芸術の粋を結集した美の終着点が、そこに凝縮されています。写真は人気カラー「島津紫」で作成された大花瓶。重なり合う扇が大きく優雅に舞う様子が表現されています。メイン文様は斜め格子に八菊紋と魚々(ななこ)紋をあしらった伝統柄。扇の中心部分には反対側の文様が映り込むように凹面のカットが施され、いくつもの文様が重なり合うさまは、まるで万華鏡のようです。

denbee43_3.jpg

世界に誇る水準まで瞬く間に登り詰めた薩摩切子でしたが、在位わずか7年で斉彬が急逝するとガラス事業は急速に縮小。とうとう明治初期には、薩摩切子事業は完全に途絶えてしまいました。しかし、多くの人たちの熱意に支えられて、100年以上の歳月を経た1986年に、県の依頼を受けた薩摩藩の末裔・島津興業が集成館の地で復元事業に着手。1989年には県の伝統工芸品の指定を受けるほどに、急速な復活劇を果たしました。

denbee43_4-5.jpg

写真左/18世紀以降、オランダ船によってヨーロッパのカットグラスが輸入されると「ギヤマン」と呼ばれ珍重されました。しかし、切子が造られ始めたのはその100年後。切子を造るための厚いガラスを徐々に冷ます、徐冷の技術が生まれてからです。写真右/作業は、目安となる縦横の線を引く「当り」、ダイヤモンドホイールを高速回転させて大まかな文様を加える「荒ずり」、人工研石で更に削りながら細かな文様を入れる「石掛け」、光沢を出す「木盤磨き」、「ブラシ磨き」を経て、磨きの仕上げをする「バフ仕上げ」の工程で進められます。

denbee43_6-7.jpg

写真左/光の屈折率や見え方を計算しながら、縦、横、斜めの直線に曲線を加えながら複雑な文様を生み出して行く薩摩切子。細かな文様が決定する「石掛け」の工程は緊張の連続です。写真右/「石掛け」の工程を待ち受ける「荒ずり」が終わった切子たち。この段階ではまだ透明度も低く、むしろ素朴な印象です。

denbee43_8-9.jpg

写真左/薩摩切子最大の特徴は「ぼかし」。外側に被せられた色ガラスの生地をカットすると、色と透明の二層のガラスが現れます。上の厚い色ガラスにカットを入れて、色の濃淡を表現していきます。写真右/薩摩切子誕生の地に建てられた磯工芸館。。ここでは江戸末期に製造された薩摩切子の形やカット文様をそのまま復元した商品だけではなく、いくつもの新色や二色被せなどの新しい技術によって誕生した商品も販売。21世紀の薩摩切子と呼ぶにふさわしいカットガラスをお楽しみいただけます。

denbee43_10.jpg

平成の世に蘇る島津斉彬の夢、集成館事業150年を記念して発売された『本格焼酎 斉彬乃夢』。薩摩切子を現代に復活させた薩摩藩・集成館事業の流れをくむ薩摩ガラス工芸株式会社と、伝兵衛蔵がコラボして生まれたオリジナルの本格焼酎です。吹きガラスに高度な技術を要する新開発の八角形ボトルに、集成館時代を思わせる伝統文様・ボブネイル紋を施し、現代的なデザインを加味して完成しました。焼酎の原点である黄麹仕込みで仕上げ、一滴の水も加えていない芋焼酎の原酒を詰めました。先人たちの熱い愛国の志に酔いながら、年を重ねるごとに深まる味わいをお楽しみください。


Information

薩摩ガラス工芸

鹿児島県鹿児島市吉野町9698-24

TEL: 099-247-2111

工場見学時間:8:30~17:00
工場定休日:月曜・第3日曜日

売店営業時間:8:30~17:30

売店定休日:無休

駐車場:有 

http://www.satsumakiriko.co.jp 

本格焼酎 斉彬乃夢>詳しくはコチラ

内容量:420ml

度数:37%

Instagram

  • ⁡
今日のやめどき、だいやめどき。
⁡
「だいやめ」とは、
『晩酌して疲れを癒す』という意味を表す鹿児島の方言。
家族や友人と晩酌しながら、
一日を無事に過ごせたことに感謝し、
リフレッシュして明日を迎える伝統的な食習慣です。
このネーミングと鹿児島の文化を軸に、
頑張った自分へのご褒美に。
⁡
頑張っているあの人への癒しにと
今回考案されたメッセージは
「今日のやめどき、だいやめどき。」。
⁡
だいやめという印象に残る商品名と文化を素敵だな、
と日々頑張っている方々に感じていただければ
という想いが込められています。
  • ⁡
試してみたい!と思ったら
「❤️」のコメントで教えてください🎶
⁡

今年新社会人となられた皆さま
ご就職おめでとうございます🎉
⁡
本日4月25日は
初任給を受け取る方も多いのではないでしょうか👀✨
⁡
少し特別な日に、自分へのご褒美を💫
⁡
⁡
〜 #だいやめハイボール と
   贅沢パスタのペアリングがおすすめ💖〜
⁡⁡
だいやめのライチのような華やかな香りが広がり、
濃厚で贅沢なトマトベースのパスタの味わいが
さらに引き立ちます🍝🍅
⁡
変化の多かった4月も終わりが近づいています🌸
少し立ち止まって、晩酌で一日の疲れを癒す時間に😌

忙しさの中でも
ひと口ごとに贅沢な味わいを楽しみながら、
『 だいやめ 』を満喫してみませんか?☺️💕
⁡
⁡
‎     ✎ 𓈒𓂂𓏸お酒は20歳になってから‎ ✍︎ ꙳⋆
⁡
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #だいやめ 』をつけた皆さまの投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#きょうのやめどき #だいやめどき 
#焼酎ハイボール #ハイボール
#おすすめ焼酎  #本格芋焼酎 #焼酎 
#芋焼酎 #鹿児島焼酎 #鹿児島 
#贅沢時間 #贅沢パスタ #イタリアン
#焼酎ペアリング #ペアリング
#初任給 #初任給の日
#濵田酒造
  • ⁡
作ってみたい!と思ったら
「🍋」のコメントで教えてください🎶
⁡
#だいやめ の芳醇な風味が、
アールグレイティーのエレガントでフローラルな香りと
よく合います🍹🌿
⁡
贅沢な気分を味わいたいときに
ご賞味いただきたいカクテルです🧡✨️
⁡
 ⊹ ⁺ ﹒ ⁺ ﹒ DAIYAME Earl Grey Sour ⁺ ﹒ ⊹ ﹒ ⁺ 
⁡
①材料を全てシェイカーに入れる
・DAIYAME 30ml
・アールグレイティー 20ml
・フレッシュレモン 15ml 
・蜂蜜シロップ 5ml (蜂蜜1:砂糖シロップ1)
②シェイカーを振って泡を作ります
③グラスに氷を入れる
④グラスに注ぐ
⑤完成! 
⁡
◎お好みでカットレモンを添えると
 より贅沢なカクテルに🍋ˊ˗
⁡
⊹ ⁺ ﹒ ⁺ ﹒ ⁺ ﹒ ⊹ ﹒ ⁺ ﹒ ⊹﹒ ⁺ ﹒ ⁺ ﹒ ⊹ ﹒ ⁺ ﹒ ⊹
⁡
それぞれの香りが風味を際出たせて
深みのある味わいに🤭💭
⁡
シェイカーを使った本格的なカクテルで
今週も頑張った自分へのご褒美に🥂

〚 DAIYAME Earl Grey Sour 〛で
素敵な #だいやめどき をお過ごしください🌙
⁡
⁡
 お酒は20歳になってから‎𓂃 𓈒✍︎
⁡
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
商品の詳細は @hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #だいやめ 』をつけた
皆さまの投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#きょうのやめどき #だいやめどき
#おすすめ焼酎 #本格芋焼酎 #焼酎
#おうち飲み #宅飲み #家飲み #おうち居酒屋
#本格焼酎 #焼酎で乾杯 #紅茶サワー
#紅茶カクテル #焼酎カクテル #カクテルレシピ
#DAIYAME #shochu 
#濵田酒造
  • ⁡
初めて知った人は「💡」
知っていた人は「🍠」
のコメントで教えてください🎶
⁡
  \\焼酎の #豆知識 ならぬ #芋知識 //
⁡
⁡
皆さんは「 #だいやめ 」に
込められた想いをご存知ですか?👀
⁡
今回は、本格芋焼酎 だいやめ の
名前の由来をご紹介します🔍✨
⁡
⁡
〜鹿児島の生活に根付く、「だいやめ」文化とは〜 
⁡
╋━━
⁡
だいやめとは、
『晩酌して疲れを癒す』
という意味を表す鹿児島の方言。
⁡
家族や友人と晩酌しながら、
一日を無事に過ごせたことに感謝し、
リフレッシュして明日を迎える
伝統的な食習慣です。

その素晴らしい生活文化を、
幅広い飲み方で
気軽に味わえる本格焼酎を通じて、
世代や性別、国籍を超えて
多くの人々に伝えていきたい。
そんな思いから、
商品名を「だいやめ」としました。
⁡
                  ━━━╋

ライチのような香りを存分に満喫できる
#だいやめハイボール がおすすめ❣️
⁡
炭酸の喉越しや
キレのあるシャープな味わいは
味付けの濃い料理と相性が良く
特に、食前や、食中酒としておすすめです🌟
⁡
⁡
    ✎ 𓈒𓂂𓏸お酒は20歳になってから‎ ✍︎ ꙳⋆
⁡
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #だいやめ 』をつけた皆さまの投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#焼酎 #麦焼酎 #芋焼酎 #鹿児島焼酎 #鹿児島 
#本格芋焼酎  #本格焼酎 #焼酎で乾杯 
#晩酌 #おすすめ焼酎 #ハイボール
#濵田酒造
  • ⁡
  • 飲んでみたい!と思ったら
第一弾のspicy & citrus なら「🌿」
第二弾のbitter & tropicalなら「🌺」
のコメントで教えてください🎶

ボタニカル系麦焼酎
  • 飲んでみたい!と思ったら
「🌺」のコメントで教えてください🎶
⁡
ボタニカル系麦焼酎 「 CHILL GREEN bitter & tropical」

慌ただしい日々の生活の中で、
少しでも「ゆったりと自分らしく過ごせる時間」に
寄り添えるブランドでありたい。
そんな想いを込めて生まれました。

原料に甘く爽やかな柑橘香と
ほろ苦い味わいのある「 #ホップ 」を使用。

麦焼酎が持つ旨さとの融合により、
今までにない香りと味を実現しました🌺

ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
商品の詳細は濵田酒造公式HPにも掲載しています🌿
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #CHILLGREEN 』 『 #ホップのチルグリ 』をつけた
皆さまの素敵な投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#チルグリーン #チルハイボール
#ハイボール #炭酸割り #香りを楽しむ
#鹿児島焼酎 #焼酎 #麦焼酎 #焼酎で乾杯
#ボタニカル系麦焼酎 #チルアウト #チルタイム
#shochu #japanesesake #highball
#おうち飲み #おうち居酒屋 #おうちカクテル
#おうちバー #おうち時間 #晩酌 #丁寧な暮らし
#リラックスタイム #リラックス時間
#濵田酒造
  • 飲んでみたい!と思ったら
「🌿」のコメントで教えてください🎶
⁡
ボタニカル系麦焼酎 「 CHILL GREEN spicy & citrus」

慌ただしい日々の生活の中で、
少しでも「ゆったりと自分らしく過ごせる時間」に
寄り添えるブランドでありたい。
そんな想いを込めて生まれました。

原料に柑橘香と
山椒のようなスパイシーさを持つ、
香辛料「 #マーガオ 」を使用。

麦焼酎が持つ旨さとの融合により、
今までにない香りと味を実現しました🌿

ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
商品の詳細は濵田酒造公式HPにも掲載しています🌿
@hamadasyuzou のプロフィールにある
URLからぜひチェックしてみてください👀💡
⁡
『 #CHILLGREEN 』 『 #マーガオのチルグリ 』をつけた
皆さまの素敵な投稿もお待ちしています📷
⁡
ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ𖥧𖦥┈┈┈𖦥𖥧ꕤ
⁡
#チルグリーン #チルハイボール
#ハイボール #炭酸割り #香りを楽しむ
#鹿児島焼酎 #焼酎 #麦焼酎 #焼酎で乾杯
#ボタニカル系麦焼酎 #チルアウト #チルタイム
#shochu #japanesesake #highball
#おうち飲み #おうち居酒屋 #おうちカクテル
#おうちバー #おうち時間 #晩酌 #丁寧な暮らし
#リラックスタイム #リラックス時間
#濵田酒造

© 2014 - HAMADA GROUP