世界三大酒類コンペティション「インターナショナル スピリッツ チャレンジ2025」
世界三大酒類コンペティションと呼ばれるうちの一つ「インターナショナル スピリッツ チャレンジ2025」において、本格芋焼酎「だいやめ」が2020年に続く2度目のダブルゴールド(最高金賞)、また本格芋焼酎「薩摩はやひと」・輸出専用商品の本格芋焼酎「DAIYAME 40」が金賞を受賞したことをお知らせします。

◆ 品評会名:インターナショナル スピリッツ チャレンジ2025
(International Spirits Challenge 2025:ISC2025)
◆ 受賞部門:SHOCHU部門
◆ 受賞結果:
本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」:ダブルゴールド(最高金賞)
※2020年以来2度目のダブルゴールド受賞
本格芋焼酎「薩摩はやひと」:金賞
本格芋焼酎「DAIYAME 40」:金賞
「インターナショナル スピリッツ チャレンジ(ISC)」について
世界三大酒類コンペティション(IWSC、ISC、SFWSC)のひとつ。イギリスの酒類専門出版社「ドリンクス・インターナショナル」が毎年主催し、今年で30回目を迎える世界的酒類品評会です。世界70か国以上から数千の商品がエントリーされ、75名以上の経験豊富なお酒のプロフェッショナルによるブラインドテイスティングで厳格な審査が行われます。香り、外観、味、仕上がりのスコアが与えられ、各部門から「トロフィー」・「ダブルゴールド(最高金賞)」・「金賞」・「銀賞」・「銅賞」が選出されます。
ISC2025結果発表ページ(ISC公式HP):
https://internationalspiritschallenge.com/internationalspiritschallenge2025/en/page/2025-results
本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」について
ライチのような香りの本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」は、業界の次代を担う本格焼酎として、「未踏の香り」をコンセプトに2018年に発売。「だいやめ」とは、『晩酌して疲れを癒す』という意味を表す鹿児島の方言。家族や友人と晩酌しながら、一日を無事に過ごせたことに感謝し、リフレッシュして明日を迎える伝統的な食習慣です。芋焼酎の常識を覆す当商品は、本格焼酎に馴染みのなかった飲酒層からもご支持いただき、近年、酒類業界において話題のカテゴリーとなっている「香り系焼酎」のパイオニア的存在として注目されています。

「だいやめ~DAIYAME~」ブランドサイト::https://www.hamadasyuzou.co.jp/daiyame_brand/
*2025年9月には「DAIYAME Night2025」の開催を予定しています。
【イベント名】 DAIYAME Night 2025 ~今夜は推し酒でだいやめどき。Let’s Chill!~
【日時】 2025年9月26日(金) 16:00~19:00、27日(土) 11:00~19:00
【場所】 センテラス天文館 / 1Fセンテラススクエア 鹿児島県鹿児島市千日町1-1

本格芋焼酎「薩摩はやひと」について
多種多様な本格芋焼酎が全国に広がり、昨今では味覚も含め消費者嗜好がますます多様化している本格焼酎市場。そのような環境下の中、改めて濃厚な味わいを求める焼酎主要飲用層である40~60代男性・本物志向の大人たちをターゲットに2021年より発売。当社独自の「濃厚仕立て製法」により、“さつまいもらしさ”を十分に堪能でき、しっかりとした旨味と飲みごたえがある、濃厚・濃醇な味わいの本格芋焼酎です。芳ばしく、ほんのりとスモーキーで、橙芋による華やかな香り(紅茶、フローラル、オレンジ様)が特長です。

「薩摩はやひと」ブランドサイト:https://www.hamadasyuzou.co.jp/hayahito_brand/
本格芋焼酎「DAIYAME 40」について
「DAIYAME 40(フォーティ)」は、ライチのような香りが特長の本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」の輸出専用商品です。カクテル市場を視野に、アルコール度数を40度に設計し、カクテル作りの可能性をさらに広げる酒質に仕上げました。驚くほど際立つライチのような香りは、世界中のバーテンダー・ミクソロジストやスピリッツ・ファンにとっての運命的な出逢いとなり、バーでもご自宅でも、圧倒的な存在感を放つ、日本発の新たなスーパー・プレミアム・スピリッツです。2021年7月より出荷が開始され、現在中国などのアジアや欧州、米国等で販売されています。

「DAIYAME 40」ブランドサイト:https://www.hamadasyuzou.co.jp/global/jp/daiyame40/