PRESS RELEASE
世界的な酒類品評会SFWSC 2024で高評価
本格芋焼酎「薩摩はやひと」が最高金賞受賞!
「だいやめ~DAIYAME~」「DAIYAME 40」「CHILL GREEN」が金賞受賞
世界三大酒類コンテストのひとつ、「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)2024」の焼酎部門にて、本格芋焼酎「薩摩はやひと」が最高金賞(ダブルゴールド)、「だいやめ~DAIYAME~」「DAIYAME 40」「CHILL GREEN spicy & citrus」が金賞を受賞したことをお知らせいたします。
◆ 品評会名:サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2024
(San Francisco World Spirits Competition:SFWSC)
◆ 受賞部門:Shochu部門
◆ 受賞銘柄:
本格芋焼酎「薩摩はやひと」:最高金賞(ダブルゴールド)
本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」:金賞(ゴールド)
本格芋焼酎「DAIYAME 40」:金賞(ゴールド)
ボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN spicy & citrus」:金賞(ゴールド)
「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)2024」は、IWSC、ISCと並び、年に一度開催される世界三大酒類コンテストのひとつ。今年もジンやウイスキーなど世界中から5,500ほどのエントリーがあり、スピリッツ業界で活躍する経験豊富な専門家たちにより厳格なブラインドティスティングにて審査されます。審査結果より「最高金賞(Double Gold)」「金賞(Gold)」「銀賞(Silver)」「銅賞(Bronze)」が授与されますが、「最高金賞(Double Gold)」は審査員全員から金賞の評価を受けた特に優れた出品酒に授与される賞です。
・SFWSC 2024の受賞銘柄(SFWSC公式HPより)はこちら
当社はこれからも本格焼酎の魅力を消費者の皆様にお伝えし、感謝を感動の一杯に込めて、「本格焼酎を真の國酒へ、更には世界に冠たる酒へ」の実現に向けて、邁進いたします。
【本格芋焼酎「薩摩はやひと」について】
多種多様な本格芋焼酎が全国に広がり、昨今では味覚も含め消費者嗜好がますます多様化している本格焼酎市場。そのような環境下の中、改めて濃厚な味わいを求める焼酎主要飲用層である40~60代男性・本物志向の大人たちをターゲットに、本格芋焼酎「薩摩はやひと」は2021年より発売。当社独自の「濃厚仕立て製法・」により、“さつまいもらしさ”を十分に堪能でき、しっかりとした旨味と飲みごたえがある、濃厚・濃醇な味わいの本格芋焼酎です。芳ばしく、ほんのりとスモーキーで、橙芋による華やかな香り(紅茶、フローラル、オレンジ様)が特長です。
【本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」について】
ライチのような香りの本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」は、業界の次代を担う本格焼酎として、「未踏の香り」をコンセプトに2018年に発売。「だいやめ」とは、『晩酌して疲れを癒す』という意味を表す鹿児島の方言。家族や友人と晩酌しながら、一日を無事に過ごせたことに感謝し、リフレッシュして明日を迎える伝統的な食習慣です。芋焼酎の常識を覆す当商品は、本格焼酎に馴染みのなかった飲酒層からもご支持いただき、近年、酒類業界において話題のカテゴリーとなっている「香り系焼酎」のパイオニア的存在として注目されています。昨年9月に発売5周年を迎え、現在「飲んで 香って、癒される。5周年のだいやめどき。キャンペーン第二弾」を実施中です。
【本格芋焼酎「DAIYAME 40」について】
「DAIYAME 40(フォーティ)」は、2018年に浜田酒造創業150周年を機に誕生したライチの様な香りが特長の本格芋焼酎「だいやめ~DAIYAME~」の海外輸出専用商品です。カクテル市場を視野に、アルコール度数を40度に設計し、カクテル作りの可能性をさらに広げる酒質に仕上げました。驚くほど際立つライチのような香りは、世界中のバーテンダー・ミクソロジストやスピリッツ・ファンにとっての運命的な出逢いとなり、バーでもご自宅でも、圧倒的な存在感を放つ、日本発の新たなスーパー・プレミアム・スピリッツです。2021年7月より出荷が開始され、現在中国などのアジアや欧州、米国等で販売されています。
【ボタニカル系麦焼酎「CHILL GREEN spicy & citrus」について】
原料には香りの良いボタニカル「マーガオ」を使用。マーガオの持つ柑橘香と山椒のようなスパイシーさに麦焼酎の持つ旨さを融合することで、今までにない新感覚の香味を実現したボタニカル系麦焼酎です。ブランド名は“落ち着く”“リラックスする”を意味する「chill out」と、“ボタニカル””ナチュラル”をイメージする「green」を掛け合わせています。慌ただしい日々の生活の中で、少しでも「ゆったりと自分らしく過ごせる時間」に寄り添えるブランドでありたい。そんな想いを込めて生まれました。